• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

傷害表皮に遊走する骨髄細胞の機能解析および皮膚難治性潰瘍に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11537
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

岡野 純子  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (50447968)

研究分担者 小島 秀人  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00225434)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード表皮 / 皮膚 / 骨髄細胞 / 放射線照射 / 難治性潰瘍
研究実績の概要

傷害された表皮に特異的に遊走する骨髄細胞を効率的に回収し、遺伝子発現解析を試みた。まず、GFPでラベルした骨髄細胞を、10 Gy放射線照射した野生型マウスに移植した骨髄移植マウス(GFP>C57BLマウス)を作成し、骨髄細胞が傷害表皮に遊走する現象を経時的に解析した。その結果、骨髄移植後3ヶ月が一番安定して骨髄細胞が表皮に遊走することがわかった。次に、GFPのみのマーカーでは、表皮へ遊走する細胞の特異性に乏しいため、他のマーカーを探索した。免疫染色の結果、MHCIIおよびCD207を発現していることがわかった。しかし、CD207は固定して細胞内染色を行わないと染まらないため、生きた細胞を回収してその後遺伝子解析を行うという本研究の目的にはそぐわない。よって、CD207の代わりに細胞表面を染色するCD326を選択したところ、CD207との相関が得られたので、GFP+MHCII+CD326+の細胞を回収することに決定した。この細胞群の比較として、GFP-MHCII+CD326+を回収することにした。
GFP+MHCII+CD326+細胞は、表皮細胞浮遊液全体の0.1-0.2%とわずかなため、通常使用されるマウス耳介表皮のみでは、遺伝子解析に必要な細胞数を回収できないことがわかった。そのため、マウス皮膚を背部、腹部含め体表全体から採取し、表皮のみを回収する実験の最適化を行った。その結果、解析に必要な骨髄細胞を回収することが可能になり、現在、傷害された表皮に遊走する骨髄細胞の網羅的遺伝子解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究で標的とする細胞は非常に少ないため、解析に可能な細胞数を安定して回収するプロトコルを確立するのに時間を要したため。

今後の研究の推進方策

現在、標的細胞の網羅的遺伝子解析を行っているので、その結果が得られ次第、傷害された表皮に骨髄細胞が遊走するための重要な遺伝子経路の候補を絞っていく。

次年度使用額が生じた理由

傷害された表皮に遊走する骨髄細胞は、極めて少数の細胞集団のため、解析に必要な骨髄細胞を表皮から回収するプロトコルを確立するのに時間を要した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 創傷がなくても生じている糖尿病の皮膚異常2018

    • 著者名/発表者名
      岡野純子
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 1 ページ: 100-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Therapy for Neropathic Pain through siRNA-IRF5 Gene Delivery with Homing Peptides to Microglia2018

    • 著者名/発表者名
      Terashima T, Ogawa N, Nakae Y, Sato M, Katagi M, Okano J, Maegawa H, Kojima H
    • 雑誌名

      Molecular Therapy-Nucleic Acids

      巻: 11 ページ: 203-215

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2018.02.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診断に難渋した豊胸術後乳癌の1例2018

    • 著者名/発表者名
      島田加奈、河合由紀、冨田香、北村美奈、加藤久尚、坂井幸子、森毅、清水智治、梅田朋子、岡野純子、鈴木義久、目片英治、谷眞至
    • 雑誌名

      滋賀医大雑誌

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害を作り出す異常な造血幹細胞の同定2018

    • 著者名/発表者名
      樫美和子、寺島智也、中江由希、岡野純子、小島秀人
    • 学会等名
      第17回再生医療学会総会
  • [学会発表] 脊髄組織および脊髄内細胞標的化遺伝子輸送システムの開発と神経疾患への分子治療2018

    • 著者名/発表者名
      寺島智也、中江由希、樫美和子、岡野純子、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第17回再生医療学会総会
  • [学会発表] 傷害された皮膚に遊走する骨髄由来細胞の機能解析(第二報)2018

    • 著者名/発表者名
      中江由希、岡野純子、樫美和子、寺島智也、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第17回再生医療学会総会
  • [学会発表] 脊髄損傷の自家骨髄由来細胞を用いた治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木義久、石川奈美子、井出千束、斉藤福樹、岡野純子、小島秀人、寺島智也、樫美和子、中江由希、尾前薫
    • 学会等名
      第16 回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] 傷害された表皮に遊走する骨髄細胞の解析2017

    • 著者名/発表者名
      中江由希、岡野純子、樫美和子、寺島智也、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第16 回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] SCF刺激によるマウス初代培養ミクログリア細胞の細胞保護型への誘導2017

    • 著者名/発表者名
      寺島智也、小橋修平、中江由希、樫美和子、岡野純子、鈴木義久、小島秀人
    • 学会等名
      第16 回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] 糖尿病表皮の機能・分化異常は血統コントロールにより治療可能である2017

    • 著者名/発表者名
      岡野純子、鈴木義久、樫美和子、寺島智也、中江由希、小島秀人
    • 学会等名
      第16 回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] 骨髄内に存在する糖尿病幹細胞の同定2017

    • 著者名/発表者名
      樫美和子、寺島智也、岡野純子、鈴木義久、中江由希、小島秀人
    • 学会等名
      第16 回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] 自家骨髄由来細胞移植による脊髄損傷再生治療2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木義久、石川奈美子、岡野純子、武田耕司、藤田律、沖野尚秀、井出千束
    • 学会等名
      第60回日本形成外科学会総会
  • [学会発表] 管状構造でないゲル状の人工神経用材料によるヒト指神経の再建2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木義久、石川奈美子、斎藤晋、岡野純子、谷原正夫
    • 学会等名
      第60回日本形成外科学会総会
  • [学会発表] 直腸切断術後の臀部皮膚欠損部を腹直筋皮弁で修復したクローン病に合併した難治性痔瘻の1例2017

    • 著者名/発表者名
      植木智之、園田寛道、清水智治、三宅亭、島田加奈、岡野純子、鈴木義久、谷眞至
    • 学会等名
      大腸肛門病学会
  • [学会発表] 傷害された皮膚に遊走する骨髄由来細胞の形質および機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡野純子、鈴木義久、樫美和子、中江由希、寺島智也、小島秀人
    • 学会等名
      第26回日本形成外科学会基礎学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi