研究課題/領域番号 |
17K11538
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
藤井 美樹 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (80444602)
|
研究分担者 |
寺師 浩人 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (80217421)
前重 伯壮 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (90617838)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 糖尿病足病変 / 足底圧 / 理学療法 |
研究実績の概要 |
糖尿病患者における下肢切断は、患者の社会生活を奪うため予防されなければならない。その原因となる足部潰瘍を適切に予防・管理するために、歩行時の異常な足底圧を管理することが求められており、本研究ではそのための理学療法処方指針の検討を進めている。 糖尿病患者においては足関節背屈運動が制限されており、それに伴って歩行時の足底圧が高値であること、糖尿病患者における足関節背屈可動域の改善に対して、荷重下ストレッチングが有効であることを我々は明らかにしている。さらに、荷重下ストレッチングによる足関節背屈可動域の改善が歩行時の足底圧を減少させることが、糖尿病患者で確認された。さらに、下腿三頭筋への荷重下ストレッチングに前脛骨筋への電気刺激療法を併用することによって、足関節背屈可動域の改善効果が強まり、それによって歩行時の足底圧が強く抑制されることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
糖尿病患者の足底圧異常に対する理学療法処方の効果を検討することを目的としている研究課題であり、主に初年度にストレッチングや電気刺激療法の単独介入の効果を分析することを目的としており、2年目に併用療法の効果を検証することを目的としていた。計画通り、平成30年度に併用療法の効果を検討することができ、さらに併用療法の有意な効果を検出することができた。このことから、順調に進捗していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
動作分析、筋電解析等を実施することにより、当該理学療法処方による足底圧制御効果の運動学的機序を検討することを進める。それと同時に、得られた研究成果の発表を積極的に行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していたより、足底圧センサーなどの消耗品の消費量が大きく抑えられた。測定時の歩行路の工夫によって、センサーの傷みが軽減されたことにより耐久性が向上したこと、また、予定していたより症例数が少なかったことが原因である。一方、測定精度が高かったため、予定していたより少ない症例数によっても、一定の結果を得ることができた。次年度使用額は、症例数の増加による消耗品費、および動作解析を行うための器具の購入、および積極的な成果発表のため、旅費にあてる。
|