研究課題/領域番号 |
17K11538
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
藤井 美樹 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (80444602)
|
研究分担者 |
寺師 浩人 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (80217421)
前重 伯壮 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (90617838)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 糖尿病性足病変 / 足底圧 / 理学療法 / ストレッチング / 下腿三頭筋 / 電気刺激療法 / 前脛骨筋 |
研究成果の概要 |
糖尿病患者の足部潰瘍を適切に予防するためには、歩行時の異常な足底圧を管理する必要があり、特に末梢神経障害伴う糖尿病患者においては足関節背屈可動域の低下が歩行時の高足底圧の原因となることが知られている。本研究は、持続的な下腿三頭筋ストレッチングと前脛骨筋の電気刺激によって患者の足関節背屈可動域が改善し、歩行時の異常足底圧が軽減されることを明らかにした。その運動学的機序として、圧中心軌跡の内側偏位の是正により、内側前足部への圧集中を防ぐ作用が明らかになった。電気刺激療法とストレッチングの併用療法は、糖尿病患者における異常歩容を改善し、足部潰瘍の発生予防に活用できることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
形成外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでは、糖尿病患者の足部の硬さを改善できる保存療法は確立していなかった。本研究では、その硬さ、すなわち足関節背屈角度を改善できるストレッチング方法の工夫点を見出した。そして、その介入方法が、足部の硬さを改善すると同時に、足底の異常な圧迫を軽減することを明らかにした。足部の痛みを感じづらくなる糖尿病患者にとって、足底面の異常な圧迫力を軽減する方法は、潰瘍発生の予防に役立つ。
|