研究課題/領域番号 |
17K11546
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
市岡 滋 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60306272)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 創傷治癒 |
研究実績の概要 |
治癒が困難な難治性創傷のマネージメントにおいて、再生医療の成果が期待されている。再生医療の3大要素は細胞、シグナル分子、scaffoldと言われる。その中でscaffoldは細胞が増殖・進展する足場となる生体材料(バイオマテリアル)であり、優れた生体適合性・分解性、変形能、細胞接着性が求められる。これを実現する技術の一つが微細構造を創生するナノテクノロジーである。本研究ではナノテクノロジーを活用した高性能scaffoldに抗菌性や酸素供給能を付加した次世代生体材料の実用化を目指す。これまでにin vivoにおける生体材料の機能比較を行った
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床業務とのバランスで遅れが生じる
|
今後の研究の推進方策 |
臨床、研究の時間配分を見直す。研究協力者も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由は臨床とのバランスで研究進行に送れが生じているため 使用計画として、動物実験はほぼ終了しているので、より実用化に向けた試薬、医療機器その他消耗品を購入して研究を推進する
|