• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ビデオ画像の三次元的動的表情解析による顔面運動障害の診断・治療支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11553
研究機関東京歯科大学

研究代表者

田中 一郎  東京歯科大学, 歯学部, 客員教授 (10171737)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード顔面表情運動解析 / コンピュータ解析 / 診断・治療支援システム / 顔面神経麻痺 / オプテイカルフロー / 定量的評価法 / ビデオ撮影画像 / 三次元的表情解析
研究実績の概要

1、治療・手術支援システムの改良とシステム実験:(1)鏡利用の3次元撮影装置・頭部固定装置の検証や表情撮影法の改良を行い、また被験者への撮影表情指導のビデオ作成を進めた。(2)現行の日本語表示より全英語表示へのシステム表示法の改良を進め、より普遍性の高い部位別ウインドウ設定法を検討した。(3)開発した3次元表情運動解析のアルゴリズムのシステム実装を検討し、移動量測定のキャリブレーション機能の検証を進めた。(4)撮影時の体動による測定誤差対策として、解析ソフトでの体動移動量の処理法を検討した。(5)3台のビデオカメラによる3次元撮影装置を製作し、健常者での試用と患者での臨床応用を進め、その3次元表情運動解析のアルゴリズムの検討を進めた。
2、治療・手術支援システムの臨床応用と評価: 顔面神経麻痺の保存療法や再建手術、顔面神経麻痺による病的共同運動・拘縮や顔面痙攣に対するボツリヌストキシン治療を対象として、治療や手術前後に各種表情運動のビデオ撮影を3次元撮影装置(頭部固定装置あるいは3台のビデオカメラ利用)も利用して行った。これらのビデオ撮影データをシステムにより表情運動解析し、解析結果の臨床的意味付け及びこれに基づいた手術・治療計画の検討や治療評価を行った。また、顔面運動障害の患者アンケートによる自覚症状の改善度、機能的検討(兎眼、食事のもれ・言語の口唇機能)、柳原法やHB法による評価、などと解析結果を比較・検討し、開発したシステムの有効性につき検討した。筋移植や神経再建例では筋電図(誘発電位や干渉波形)検査を行い、筋電図検査による表情運動評価と比較・検討した。
3、研究成果の発表、システムの普及: 本研究の内容や開発したシステムの詳細、また顔面表情運動障害への応用の詳細につき、学会発表や論文作成を行い、また内容紹介のWeb siteのホームページの改訂を進めた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A comparison of static and dynamic symmetry between masseter-innervated and dual-innervated free multivector serratus anterior muscle transfer for complete facial paralysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sakuma, Ichiro Tanaka, Masaki Yazawa.
    • 雑誌名

      J. Plast Reconstr Aesthet Surg.

      巻: In press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of extensive diaphragmatic defects using the rectus abdominis muscle and fascial flap.2022

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Kato, Hisashi Sakuma, Takako Fujii, Ichiro Tanaka, Junichi Matsui.
    • 雑誌名

      Archives of Plastic Surgery

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1055/a-1938-0763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 耳鼻科の先生もやってみよう、美容外科的顔面神経麻痺治療 顔面神経麻痺に対する筋膜移植の適応と問題点について2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間恒、田中一郎、矢澤真樹、竹丸雅志、梶田大樹
    • 雑誌名

      Facial Nerve Research

      巻: 41 ページ: 34-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顔面神経不全麻痺患者に対する遊離筋肉移植の問題点2022

    • 著者名/発表者名
      竹丸雅志、佐久間恒、田中一郎、矢澤真樹
    • 雑誌名

      Facial Nerve Research

      巻: 42 ページ: 219-220

  • [学会発表] A Comparison of resting and dynamic symmetry between the masseter nerve innervated and dual innervated free multi-vector serratus anterior muscle transfer for complete facial paralysis,2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Sakuma, Ichiro Tanaka , Masaki Yazawa
    • 学会等名
      4th International Facial Nerve Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 笑顔の再現-顔面神経麻痺後遺症に向けた神経2重支配薄層前鋸筋移植術の戦略と挑戦、2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間恒、田中一郎、矢澤真樹、竹丸雅志
    • 学会等名
      第45回日本顔面神経学会
  • [学会発表] 病的共同運動に対する選択的顔面神経切断術の治療経験2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間恒、田中一郎
    • 学会等名
      第45回日本顔面神経学会
  • [学会発表] 顔面神経不全麻痺患者に対する遊離筋移植の問題点2022

    • 著者名/発表者名
      竹丸雅志、佐久間恒、田中一郎、矢澤真樹
    • 学会等名
      第45回日本顔面神経学会
  • [学会発表] 顔面神経麻痺後の病的共同運動および顔面拘縮に対する選択的顔面神経切断術の治療経験2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 恒、田中一郎、矢澤真樹、藤井貴子、竹丸雅志、加藤俊平、仲尾航
    • 学会等名
      40回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
  • [学会発表] PFS (Post-paralytic facial nerve syndrome)に対する選択的顔面神経切断術2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間恒、藤井貴子、仲尾航、田中一郎、矢澤真樹、竹丸雅志
    • 学会等名
      第28回日本形成外科手術手技学会
  • [備考] 東京歯科大学市川総合病院形成外科 顔面神経麻痺専門外来 研究

    • URL

      http://www.tdc.ac.jp/hospital/igh/section/facialpalsy/diagnosis/diagnosis_03.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi