研究課題/領域番号 |
17K11561
|
研究機関 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所) |
研究代表者 |
小林 眞司 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90464536)
|
研究分担者 |
田中 祐吉 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 臨床研究所長 (50420691)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 多血小板血漿/フィブリン / 口唇口蓋裂 / 臍帯由来間葉系幹細胞 |
研究実績の概要 |
我々は口唇口蓋裂の顎裂部(骨欠損部)に歯肉骨膜形成術を行い約60%の症例で顎裂部の骨を十分に形成させることに成功している。さらに骨形成を促進させるために再生医療等安全性確保法下(計画番号PC3150413)に同部位に多血小板血漿/フィブリン(PRP/F)移植を行っている。一方、ヒト臍帯由来間葉系幹細胞(hUC-MSC)は骨にも分化することが知られており、我々はすでにhUC-MSC分離・培養に成功している。本研究の目的はヒト乳児骨膜細胞(hiPC)に対するPRP/Fの骨形成の機序を解明するだけでなく、骨形成をさらに促進するためにhUC-MSC移植の臨床応用に向けた基礎的研究を行うことである。 本年度は1. CTにおけるPRP/F移植後の顎裂部骨形成の臨床評価を行う上で、再生医療等安全性確保法に準拠しながら不具合なくPRP/Fを移植することができた。現在移植群と非移植群の比較検討を行っている。2.in vitroでのPRP添加による骨膜細胞の挙動解析では、hiPCの分離・培養を行い、増殖能および骨への分化能の検討を行った結果、FBS非存在下にPRP添加群の方が乏多血小板血漿(PPP)添加群よりも高い増殖能を有しているだけでなく、組織学的に骨形成能が高いことを明らかにした。3.hUC-MSCの同定・培養法を確立し、すでに3検体のhUC-MSCを凍結保存することに成功した。今後特性解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度に設定した3項目である1. CTにおけるPRP/F移植後の顎裂部骨形成の臨床評価 2.in vitroにおける自家 PRPの骨膜細胞への挙動解析 3.hUC-MSCの同定・培養法の確立を行い、想定された結果を得ることができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
下記の2項目を予定している。1. PRP+ hUC-MSC移植のための顎裂欠損マウスにおける条件の最適化 2. 顎裂欠損マウスモデルへのPRP+ hUC-MSC移植。 マウスモデルの移植実験については横浜市立大学動物センターで行う予定であり、すでに実験許可を得るために倫理委員会へ申請中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ヒトPRP中の液性因子を測定予定であったが、対象者が乳幼児であったために想定より検体数が少なくなったため。来年度も継続する予定である。また、他施設(横浜市立大学附属病院)の動物実験センターにてマウスモデルの予備実験を行う予定であったが、倫理委員会の承認を待っていたために、物品費の消耗が抑えられたため。来年度に行う予定である。
|