研究課題/領域番号 |
17K11561
|
研究機関 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所) |
研究代表者 |
小林 眞司 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (90464536)
|
研究分担者 |
田中 祐吉 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 臨床研究所長 (50420691)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 多血小板血漿 / 口唇口蓋裂 / 多血小板フィブリン / 骨形成 |
研究実績の概要 |
唇顎口蓋裂患児に対する乳幼児期の歯肉粘骨膜形成術は、顎裂部に骨を形成させる手技である。しかし、狭い顎裂部では良好な骨形成を得られるが、広い顎裂部では十分に骨形成ができないために、顎裂部への骨形成を促進する移植材料の必要性が高まってきた。移植材料の中でも多血小板血漿/フィブリン(platelet rich plasma/fibrin:PRP/F)は、血小板のα顆粒に含まれているサイトカインを脱顆粒させることで皮膚や骨組織に関して治癒促進効果が期待される。我々は、再生医療等安全性確保法下に「PRP/Fによる再生医療」を安全に行っている。PRP/Fを移植した口唇顎裂70例中50例(71.4%)に5才時に撮影されたCTの結果から十分な顎裂部骨量が認められ、2次的顎裂部骨移植術(SABG)が不要となった。SABGが不要となった内訳はPRP移植群:20/33 (60.6%)、PRF移植群:30/37(81.1%)、であり、統計学上有意にPRF移植群の方が高かった。この主な原因は、移植したPRPはすぐに溶け出してしまい、長時間移植部位に留まらない一方でPRFはフィブリン網から徐々にサイトカインが放出されたためであると推測された。 一方、基礎的にはIn vivoにおいてT細胞機能欠如ラットの顎裂部へ大きな骨欠損(5x2.5x1mm)を作製することに成功し、PRP移植を行った。さらに、PRPに含まれるサイトカインを長時間徐放することができるゼラチンハイドロゲルシートにPRPを含有させて移植することに成功した。
|