研究課題/領域番号 |
17K11580
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
井上 弘行 札幌医科大学, 医学部, 助教 (30721568)
|
研究分担者 |
原田 敬介 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00560004)
文屋 尚史 札幌医科大学, 医学部, 助教 (50721586)
成松 英智 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70295343)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 低体温モデルの確立 |
研究実績の概要 |
本研究の背景は、特に寒冷地において偶発性低体温症例で、血清アミラーゼ値の上昇や急性膵炎の合併をしばしば経験し管理に苦慮する。しかしその頻度や機序については未だ明らかにされてはおらず、因果関係自体も証明はされていない。近年の研究で低体温が膵組織を保護するとした報告があるように、体温の低下が膵に保護的に作用するのか、あるいは膵損傷へと至るのかに関しても明らかではない。そこで、本研究において、ラット低体温モデルを作成し、血清学的及び組織学的に調査することで、膵傷害をきたし得る体温、および低体温の膵に及ぼす傷害の機序を解明することである。現在までに行っている研究は、ラット低体温モデルを実際の偶発性低体温の体表冷却を鑑みて、体表アイスパック接触により作成し、各体温グループ毎(常温群(36℃~38℃)、軽度低体温群(33℃~35℃)、中等度低体温群(30℃~32℃)、高度低体温群(27℃~29℃))に低体温導入前と体温到達後1時間後での血液と膵等の腹部臓器組織採取を行っている。各群5匹ずつのデータ採取を予定しており、これまでのところ、低体温モデルは確立することができ、各群4匹ずつ終了している。今後は、残りのデータ取りを行い、それにより血液データ(膵逸脱酵素、サイトカイン)のELISAによる各種検査値を出し、統計学的に検討する予定である。また、H-E染色をした組織(膵、小腸、大腸、肝)を顕微鏡で観察し、組織学的に低体温による臓器変化を確かめる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
低体温モデルの確立に時間を要した。現在はラットを安定的に低体温状態にすることが可能となり、研究をすすめているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、残りのデータ取りを行い、それにより血液データ(膵逸脱酵素、サイトカイン)のELISAによる各種検査値を出し、統計学的に検討する予定である。また、H-E染色をした組織(膵、小腸、大腸、肝)を顕微鏡で観察し、組織学的に低体温による臓器変化を確かめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
血液検査が未施行であり当該助成金が生じた。使用計画は血液検査の提出がメインとなる予定である。
|