• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ラット低体温モデルを用いた高度低体温の膵傷害と軽度低体温の膵保護効果の機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11580
研究機関札幌医科大学

研究代表者

井上 弘行  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30721568)

研究分担者 原田 敬介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00560004)
文屋 尚史  札幌医科大学, 医学部, 助教 (50721586)
成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70295343)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード膵保護作用 / 膵傷害作用 / Vacuole
研究実績の概要

低体温症はしばしば高アミラーゼ血症や急性膵炎などの膵傷害を引き起こすが、その機序については不明であった。ラット体表冷却モデルを用いて血清学的、形態学的にその現象を検討した。低体温は膵に対して相対する二面性を持ち、形態学的にはVacuoleに代表される特徴的な膵傷害をきたすと同時に、血清学的には血清アミラーゼや炎症性サイトカインの上昇を抑制することなどによって膵保護にも作用した。低体温は病態としての偶発性低体温症のみならず、治療としての体温管理療法や低体温手術などにも広く使用されており、さらには将来的に他の領域にも低体温は応用されていくと考えられる。低体温により引き起こされる膵傷害発現の機序を解明し、治療法や予防法を新たに確立することは重要な課題である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果の発表準備など若干の遅れはあるもののおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

データ整理と発表準備をすすめ完了させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

物品費としての支出が予定より少なかった。残額は今後使用予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Pathophysiologic Mechanisms of Hypothermia-Induced Pancreatic Injury in a Rat Model of Body Surface Cooling2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Hiroyuki、Harada Keisuke、Narimatsu Eichi、Uemura Shuji、Aisaka Wakiko、Bunya Naofumi、Nomura Kazuhito、Katayama Yoichi
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 50 ページ: 235~242

    • DOI

      10.1097/MPA.0000000000001738

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi