研究課題/領域番号 |
17K11582
|
研究機関 | 埼玉県立小児医療センター (臨床研究部) |
研究代表者 |
内本 一宏 埼玉県立小児医療センター (臨床研究部), 集中治療科, 医長 (50710951)
|
研究分担者 |
水原 敬洋 横浜市立大学, 附属病院, 講師 (00637712)
東條 健太郎 横浜市立大学, 医学部, 講師 (80737552)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ARDS / 人工呼吸 / 細胞死 / ネクローシス / アポトーシス |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,「ARDS患者における肺胞上皮細胞死にネクローシス,アポトーシスそれぞれがどれだけ寄与しているのかをCK18-M30,M65という上皮細胞の細胞死タイプ特異的マーカーを用いて明らかにすること」であった. 最初にマウスを用いて,肺胞上皮細胞死が主にネクローシスで生じる塩酸気管内投与モデル,アポトーシスで生じると考えられる高濃度酸素暴露モデルを作成し,BALF中のCK18-M30,M65マーカーは肺胞上皮細胞死のパターンを反映することを確認した.一方で,LPS腹腔内投与モデルを用いた検討から,血漿中の両マーカー濃度は肺以外の臓器における上皮細胞死の影響を強く受けることが明らかになった.またLPS誘導性ARDSモデルではネクローシス優位の肺胞上皮細胞死が生じ,高容量換気がそれを増強する可能性が示唆された. 以上からCK18-M65,M30マーカーを用いてARDS患者における肺胞上皮細胞死パターンを明らかにするためには,血液ではなくBALFを採取する必要があると考えられたがハードルが高く実現できなかった.また,人工呼吸が肺胞上皮細胞死に与える影響を血漿中のCK18-M65,M30マーカーの測定することで明らかにできる可能性が.予備的検討から示されたが,これについても実現することができなかった. 全体を通して,研究分担者によりマウスARDSモデルマウスを用いて肺胞上皮細胞死マーカーの妥当性の検証を進めることができた.しかしながら,研究代表者の研究計画能力,遂行能力の不足により,実際のヒトARDSもしくは集中治療患者における肺胞上皮細胞死パターンの検証は実現することができないまま,研究期間が終了してしまった.
|