• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

一酸化炭素中毒における連鎖的大脳白質障害の病態解明と最適予測因子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 17K11590
研究機関岩手医科大学

研究代表者

別府 高明  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70275543)

研究分担者 寺崎 一典  岩手医科大学, 医歯薬総合研究所, 准教授 (60285632)
藤原 俊朗  岩手医科大学, 医学部, 助教 (60405842)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード一酸化炭素中毒 / 抗酸化能 / フリーラジカル / MRI
研究実績の概要

Carbon monoxide (CO) 中毒後の亜急性期において、MRI による拡散テンソル画像による定量値および代謝産物測定値、髄液中のmyelin basic protein の定量値を測定し、慢性期の神経障害の程度との関係を観察した。拡散テンソル画像による定量値、代謝産物測定値と髄液中のmyelin basic protein の定量値は相関した結果から、慢性期脳障害の原因となる大脳白質損傷を中毒後早期にMRIを用いて評価できることがわかった。さらにMRIによる定量値が慢性期症状の重症度を予測できることを明らかにした(Beppu T,et al.J Neurol Neurosurg Psychiatry 82(8): 869-75, 2011; Beppu T,et al.J Neurol 259(8): 1698-705, 2012)。現在におけるCO 中毒後の脳損傷の評価 に対する MRI の有用性について総説した(Beppu T. AJNR Am J Neuroradiol 35: 625-31, 2014)。
CO 中毒後の大脳白質障害は、COによる酸化ストレ スが要因になっていることに着目し、CO 中毒後の大脳白質障害に対する抗ラジカル薬の効果を検証した(Beppu T,et al. Clin Neurol Neurosurg 2015; 139: 56-61)。
CO 中毒後 の脳内の血流と酸素代謝の変化をMRIを用いたmagnetic resonance spectroscopy (MRS)の定量値により予測できることをあきらかにした(Fujiwara S, Beppu T, et al.Neuroradiology 58:27-32, 2016;Fujiwara S, Beppu T, et al.Sci Rep 2016; 6:36523)
。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

一酸化炭素(CO)中毒の症例数や重症度は災害や自殺企図などの頻度や規模に大きく異存する。本研究は、CO中毒の重症 度を早期に予測することを趣旨としているため、様々な重症度の症例を必要とする。しかし、近年の災害対策、精神ケ アの貢献によって、CO中毒の症例数・重症度が予想以上に低下・軽症化している。重症度よって症例を群別化し、統計学的に比較するために、さらに症例の蓄積が必要である。

今後の研究の推進方策

重症度よって症例を群別化し、統計学的に比較するために、さらに10症例の追加登録を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

一酸化炭素(CO)中毒の症例数や重症度は災害や自殺企図などの頻度や規模に大きく異存する。本研究は、CO中毒の重症度を早期に予測することを趣旨としているため、様々な重症度の症例を必要とする。しかし、近年の災害対策、精神ケアの貢献によって、CO中毒の症例数・重症度が予想以上に低下・軽症化しているおり、研究対象症例数が当初の計画より少ないため使用額が余剰した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Comparisons Between PET With 11C-Methyl-L-Methionine and Arterial Spin Labeling Perfusion Imaging in Recurrent Glioblastomas Treated With Bevacizumab2019

    • 著者名/発表者名
      Beppu Takaaki、Sato Yuichi、Sasaki Toshiaki、Terasaki Kazunori、Yamashita Fumio、Sasaki Makoto、Ogasawara Kuniaki
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 44 ページ: 186~193

    • DOI

      10.1097/RLU.0000000000002417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts on Histological Features and 11C-Methyl-L-methionine Uptake After “One-Shot” Administration with Bevacizumab Before Surgery in Newly Diagnosed Glioblastoma2019

    • 著者名/発表者名
      Beppu Takaaki、Sato Yuichi、Yamada Noriyuki、Terasaki Kazunori、Sasaki Toshiaki、Sugai Tamotsu、Ogasawara Kuniaki
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 12 ページ: 1480~1487

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2019.08.002

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi