研究課題/領域番号 |
17K11599
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
鍬方 安行 関西医科大学, 医学部, 教授 (50273678)
|
研究分担者 |
室谷 卓 関西医科大学, 医学部, 講師 (20528434)
池側 均 関西医科大学, 医学部, 准教授 (80379198)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | sepsis / splanchnic circulation / circulatory shock / randiolol / noradrenaline |
研究実績の概要 |
New Zealand White Rabbitを従来同様の全身麻酔状態とし、ロクロニウム7μg/㎏/minを静脈内持続投与で筋弛緩を得た。気管切開・調節呼吸とし、熱希釈法による心拍出量(CO)、上腸間膜静脈血流(SMV)、レーザードプラー表面スキャンによる空腸粘膜血流測定を行った。ランジオロールに関しては、Baseline測定後にランジオロール(100γ)を経静脈的に持続投与するランジオロール群とLPS(1mg/kg i.v.)+ランジオロール群を作成した。ランジオロールの投与適正量を確認するため5γから300γ投与し、BP、HR、CO、SMV、粘膜組織血流を測定したが、ランジオロールを増量してもBP、HR、CO、SMV、粘膜組織血流に変化は認めなかった。昨年度までの研究においてノルアドレナリンの適正量がヒトの10倍量の2γであったため、ランジオロールに関しても100γと決め、n=2で240分までBP、HR、CO、SMV、粘膜組織血流を測定したが、BPのbaselineから240分まで85mmHg、77.5mmHg、73.5mmHg、64.5mmHg、56.5mmHg、56mmHg、54mmHg、59.5mmHg、56mmHgと時間経過とともに低下し、HR、CO、SMV、腸管血流に関してもBPの低下とともに同様に低下を示した。ランジオロール100γにLPS1㎎/㎏を投与すると、BPのbaselineから240分まで68mmHg、63mmHg、53mmHg、31mmHg、33mmHg、46mmHg、43mmHg、37mmHg、35mmHgと90分で最低値をしめしその後いったん回復をしめす。CO、SMV、粘膜組織血流も同様の経過を示した。以上より、選択的β遮断薬であるランジオロールに腸管血行動態/腸管粘膜血流の異常への抑制効果があるという仮説は否定されたものと結論した。
|