研究課題/領域番号 |
17K11616
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
和田 裕子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70380706)
|
研究分担者 |
清島 保 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20264054)
城戸 瑞穂 佐賀大学, 医学部, 教授 (60253457)
永田 健吾 九州大学, 歯学研究院, 助教 (90189134)
藤井 慎介 九州大学, 歯学研究院, 助教 (60452786)
長谷川 佳那 九州大学, 歯学研究院, 助教 (30793989)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 歯胚 / 発生 / メカノセンサー |
研究実績の概要 |
歯胚発生過程におけるメカノセンサーPiezo1とPiezo2の発現様式と分子調節機構および機能を解析し、両因子の比較検討を行い、Piezo1とPiezo2 が歯の上皮間葉相互作用や歯の形態形成にどのように関わっているか明らかにすることが目的である。 これまでに、Piezo1とPiezo2の発現様式についてin situ hybridization法を用いて検討し、Piezo1とPiezo2は歯胚の形態形成において時期特異的に異なる発現パターンを示した。 Piezo1は上皮細胞で発現を強く認め、mDE6細胞で有意に発現が多かったことから、mDE6細胞におけるPiezo1の発現抑制効果の検討を現在行っている。 また、E15歯胚の器官培養におけるPiezo1 発現抑制下での歯胚形態変化について検討したところ、siPiezo1処理ではエナメル芽細胞の配列に不規則な傾向が示唆された。 そこで、E15歯胚の器官培養におけるPiezo1 発現抑制下での歯原性因子の発現を検索したところ、エナメル蛋白と象牙質基質蛋白の発現パターンに影響を示したため、継続して検討している。今後、切片による統計解析や定量解析等をさらに行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上皮細胞で発現を強く認めたPiezo1における発現抑制実験をmDE6細胞と歯胚の器官培養を用いて行っている。これらの実験は現在進行中でさらなる検討が必要であるが、歯胚についてはPiezo1が歯の形態形成に変化を及ぼす可能性が示唆された。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の予定は、mDE6細胞や歯胚の器官培養を用いたPiezo1の発現抑制実験を引き続き行い歯胚形成への影響を検討する。Piezo1とPiezo2の発現様式については、蛋白レベルでの解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物の供給不足や蛋白レベルでの発現様式についての検討が行えず、動物や抗体購入せずに次年度使用額が生じた。
|