研究課題/領域番号 |
17K11628
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
深町 はるか 昭和大学, 歯学部, 助教 (10433799)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歯周病原細菌 / ヌクレアーゼ |
研究実績の概要 |
肺炎は日本において死因別死亡率で第3位を占める感染症で、年齢と共に肺炎での死亡率は増加している。肺炎の主要な原因細菌は、肺炎球菌や肺炎桿菌であるが、検体中からは口腔内の歯周病原性細菌の検出が報告されている。しかしながら、肺炎感染において歯周病原性細菌が共作用した場合の病原因子は明らかとなっていない。そこで本研究では、肺炎球菌および肺炎桿菌感染における歯周病原性細菌の役割を解明するために、歯周病原性細菌の産生する物質に着目し、肺炎の病態(感染成立や病巣の拡大)における相互作用を解明する。申請者らがこれまでに、歯周病原性細菌のnucleaseが感染に重要な因子であることを同定した。この歯周病原性細菌の産生するnucleaseが肺炎の病態形成に果たす役割を培養細胞系およびマウス感染モデルを用いて解明する。 これまでに自然免疫系の細胞であるマクロファージの培養細胞と上皮系培養細胞を用いて、nuclease存在下での肺炎球菌と肺炎桿菌の定着に及ぼす影響を解析してきた。昨年度から引き続きマウスへの感染実験の予備実験を行っており、投与菌数および感染マウスの組織採取法を確立した。また、組織からRNAを抽出し、感染菌数をリアルタイムPCRで定量できる系を確立した。加えて、本学で無菌マウスでの実験が可能になったため、無菌マウスへの感染実験の予備実験を行った。予備実験終了後に本実験への移行を検討していたが、緊急事態宣言下で動物の搬入飼育制限があり予定通りに進めることができなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成29年度の産前産後休暇、育児休暇を取得したため、当初の予定から1年遅れて計画を進行しているため、申請時の計画からは遅れている。また、令和2年度は緊急事態宣言で動物の搬入飼育が制限されていたため、感染実験が予定通りに進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、マウス感染モデルを用いて、細菌感染時のレセプターの発現量や、アンタゴニストを用いて感染への影響を評価する。また、本学で無菌マウスを用いた実験が可能となったため、無菌マウスに単独感染または歯周病原性細菌と共感染させたときの生存率等を評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度の研究内容のうち、当初予定していたマウスの感染実験については緊急事態宣言下における動物の搬入飼育制限で開始時期が当初の予定よりも遅れてしまったため、次年度使用額が生じた。これらの実験については、令和3年度に行う予定である。
|