研究課題/領域番号 |
17K11630
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
松坂 賢一 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70266568)
|
研究分担者 |
井上 健児 東京歯科大学, 歯学部, ポストドクトラル・フェロー (00624636) [辞退]
中島 啓 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (20733463)
国分 栄仁 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (70453785)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 歯周組織再生 / iPS細胞 |
研究実績の概要 |
歯周組織再生の要になるのは歯槽骨、歯根膜、上皮の3要素である。これまで、2系統の実験を行ってきた。1)は、歯周組織完全再生に必要なエナメル質と付着上皮の再生、2)は歯槽骨および歯根膜の再生、である。1)に関して、付着上皮は歯原性上皮由来であり、エナメル芽細胞の分化誘導のために、象牙質が必須であり、象牙質自体をin vitro的に再生、その上で歯原性上皮細胞のエナメル芽細胞への分化誘導が必要である。これまで、象牙質再生に関係する幹細胞の象牙芽細胞誘導は成し遂げてきた。2)に関して、今年度は口腔粘膜上皮細胞が骨芽細胞に与える影響について検索した。細胞間相互作用は細胞増殖や細胞分化、組織発生などに重要な役割を担っている。骨芽細胞を口腔粘膜上皮細胞と共培養システムを用いて同時に培養したものを実験群とし、1、3、7、14日後の骨芽細胞の増殖能とcollagen type I、RUNX2、BGPのmRNA発およびALP活性を調べた。コントロールとして口腔粘膜上皮細胞と共培養を行わない骨芽細胞を用いた。その結果、実験群での細胞増殖能は14日目で優位に増殖活性が落ちていた。Collagen type I、RUNX2、BGPのmRNA発現およびALP活性においても優位に低い値を示した。この結果から、口腔粘膜上皮細胞が骨芽細胞に近接していると骨性分化を抑制することが明らかとなった。 また、幹細胞の上皮系細胞への分化誘導の可能性を明らかにするために、歯髄幹細胞に数種の線維芽細胞増殖因子を作用させた。その結果、一部に上皮系マーカーに陽性を示す結果が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
iPS細胞の象牙芽細胞への分化誘導の可能性は遺伝子レベルで達成しており、歯原性組織への分化誘導はある程度達成している。しかし、iPS細胞において、エナメル質の再生を伴う歯原性上皮細胞への誘導と歯周組織の完全再生である付着上皮細胞への分化に関しての確証を得られていない。歯髄幹細胞の上皮性細胞への誘導の可能性を示唆した。
|
今後の研究の推進方策 |
象牙基質上でiPS細胞および上皮系幹細胞を歯原性上皮細胞への分化誘導に焦点をあててin vitro的研究を行ってゆく。ヒトマラッセの上皮遺残細胞由来の幹細胞の性格を有するhuman odontogenic epithelial cellsを入手した。iPS細胞およびこの細胞におけるエナメル芽細胞への分化誘導実験を主体に進めてゆく。さらに、エナメル芽細胞のエナメル質形成への環境設定を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度末に予定していた新規細胞株によるin vitro的実験が、翌年度に入手することになり、その費用および専用培地が必要になったため、次年度使用額が生じた。
|