研究課題
歯周組織の再生は単に歯槽骨の再生のみを目的とするのではなく、歯根膜、口腔粘膜上皮組織の再生を成し遂げることによって完全になされる。本研究課題において、歯周組織の再生に関して、骨、歯根膜、上皮に関する検討を行った。骨に対しての実験では、象牙基質をEDTA処理を施すことによってiPS細胞がBone sialoproteinおよびosteocalcin mRNの発現が優位に高くなり、骨芽細胞様への分化誘導が可能であることが示された。さらに、微細構造を付与した培養基質上で培養したiPS細胞はRUNX-2 mRNAの発現が高くなり、骨芽細胞への分化を示すことが明らかとなった。一方、骨芽細胞様細胞を口腔粘膜上皮細胞と共培養する実験系において、骨芽細胞への分化を抑制する結果を得た。歯根膜細胞は歯根膜線維形成、硬組織形成の2面性を持った細胞である。in vitro的にマラッセの上皮遺残細胞の存在によって過度の骨形成を抑制している結果が得られた。一方、圧迫力の負荷を歯根膜細胞に付与することによって、破骨細胞分化誘導を促すRANKLが発現し、歯根膜の幅の維持に関与することが解明された。口腔粘膜上皮特にエナメルに接着する付着上皮は歯原性上皮由来であることから、マラッセの上皮遺残細胞を用いて、メカニカルストレスを付与した。その結果、細胞の分化方向のコントロールが可能であることが示された。以上の結果から、歯周組織を構成する個々の細胞の分化方向の制御が可能であることが解明された。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)
日本口腔検査学会雑誌
巻: 13 ページ: 3-13
Clinical and Experimental Dental Research
巻: 8 ページ: 1-10
10.1002/cre2.423
巻: 7 ページ: 205~210
10.1002/cre2.355