研究課題/領域番号 |
17K11631
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
佐藤 かおり 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (90287772)
|
研究分担者 |
田谷 雄二 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (30197587)
白子 要一 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (50756377)
添野 雄一 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (70350139)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 歯学 / 病理学 / マウス顎顔面発生 / リンパ管形成 / リンパ管内皮細胞 / ガイダンス因子 / 細胞遊走 |
研究成果の概要 |
顎顔面領域のリンパ管を構成するリンパ管内皮細胞は、先行研究により体幹部の主静脈を起源とすることを明らかにしている。本研究では、主静脈から下顎突起までのリンパ管内皮細胞の移住と誘導に関わる機序について分子生物学的、免疫組織化学的解析、ならびに組織立体観察により検討した。その結果、リンパ管内皮細胞の誘導因子Vegfcは胎生13.5~14.5日で発現上昇を示し、その受容体であるVegfr3とNrp2も同時期での発現が確かめられた。それとは別に、移住途上にあるリンパ管内皮細胞と体幹部や下顎突起内の細胞との相互作用に働く新規の誘導因子としては、Cxcl12-Cxcr4シグナルが有力な候補に挙がった。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
重篤なリンパ浮腫や癌転移等の種々の病態では、リンパ管新生誘導が病変の成り立ちや予後に大きく作用する要因ともなっている。これらの病態のみならず、リンパ管を標的とした再生医学の観点からも、胎生期でのリンパ管の発生機構を解明することは重要なカギとなる。本研究の成果として、リンパ管発生の仕組み、特にリンパ管内皮細胞の動態や分化の制御機構を明らかにできたことは意義深い。また、本研究で、口腔顎顔面領域でのリンパ管発生の機序を明らかにできたことは、この分野の研究に貢献できたと考えている。
|