• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

骨芽細胞の一次繊毛を介したメカニカルストレス応答の分子機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K11639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

柿原 嘉人  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40379938)

研究分担者 佐伯 万騎男  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30273692)
加来 賢  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30547542)
鍵和田 晴美  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (40443204)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨芽細胞 / 一次繊毛 / シャペロン
研究成果の概要

本研究では、骨形成に関与する骨芽細胞がどのように外界のストレスを感知し、応答しているのかについて検討を行った。分子シャペロンは様々なストレス応答に関与することが知られており、そのひとつであるPontin-Reptinシャペロンに焦点を当てて解析を行った。本研究によってPontin-Reptinシャペロンが骨芽細胞の細胞周期と一次繊毛形成を仲介していることが示唆された。

自由記述の分野

分子生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

繊毛病(ciliopathy)は、繊毛形成因子の欠損によって生じ、腎嚢胞、胆管異常、内臓逆位、多指症、脳梁低形成、網膜色素変性症、頭蓋・骨格異常、糖尿病など多岐にわたる症状を呈する。本研究は、骨形成において重要な働きを担う骨芽細胞における一次繊毛機能の解析を行った。本研究成果は、一次繊毛の機能解明と繊毛病の発症メカニズムの解明やその治療法の開発に貢献するものである。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi