• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

口腔癌特異的C5a受容体阻害剤の開発と癌増殖メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11679
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

今井 優樹  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30440936)

研究分担者 太田 里永子  愛知県がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (30452460)
山崎 小百合  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70567255)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードC5a / 頭頸部癌 / 制御性T細胞
研究実績の概要

C5a-C5aRシステムが制御性T細胞への分化および癌組織への制御性T細胞浸潤に関与しているという報告があることから、名古屋市立大学病院の耳鼻咽喉科頭頸部外科グループの協力を経て頭頸部癌のサンプルを得て、腫瘍浸潤リンパ球中の制御性T細胞の比率をフローサイトメーターで検討した。その結果、頭頸部癌の原発腫瘍や頭頸部癌の転移のあるリンパ節おいてFoxp3陽性の制御性T細胞の比率が他のがんと比較して高かった。興味深いことに、頭頸部癌に浸潤した制御性T細胞はかなりの比率で制御性共刺激因子CTLA-4の発現していることを明らかにした。そこで頭頸部癌に浸潤したCD4+T細胞のうちCTLA-4発現制御性T細胞における特徴的な遺伝子発現を明らかにするためトランスクリプトーム解析を行ったところ、増殖関連の遺伝子が特徴的に増加していた。一方、C5a-C5aRシステムが制御性T細胞の分化および癌組織への浸潤に関与しているという報告があることから、制御性T細胞をはじめ、腫瘍浸潤リンパ球におけるC5aRの発現をトランスクリプトーム解析で検討したところ制御性T細胞では発現が低かった。これらの結果から、頭頸部癌において、制御性T細胞が癌の増殖に関与しているが、C5a-C5aRシステムは制御性T細胞の分化および癌組織への浸潤に関与していないことが明らかになった。
今後はがん細胞に発現しているC5aR特異的な阻害抗体の作製し、がん細胞の増殖にC5a-C5aRシステムが関与しているかどうかを解析できるよう実験を計画中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在名古屋市立大学病院の耳鼻咽喉科頭頸部外科グループと共同研究をしているため、頭頸部がんやリンパ節腫脹のある症例において同意を得た後、フレッシュなサンプルを複数例入手することができた。これらのサンプルを用い、フローサイトメーターおよびトランスクリプトーム解析を行った。この実験によりTregの遺伝子の特徴やphenotypeを明らかにできた。

今後の研究の推進方策

現在までに、口腔癌細胞株においてC5aRの発現を明らかにし、口腔癌にC5a-C5aRシステムが関与していることを可能性が示唆されたことから、口腔癌細胞にC5aが結合できなくする抗C5aRモノクローナル抗体の作製を試みる。C5aとC5aRの結合に重要な構造はC5aRのN末端アミノ酸30残基であることが明らかにされているため、この部位のペプチドを合成し、キャリアタンパク質であるKLHと結合させた後、アジュバントとともにBALB/Cマウスに免疫する。その後、常法により、ハイブリドーマを作製し、C5aに対して反応性の強い抗体産生コロニーを選別する。選別した抗C5a抗体から、さらにC5a-C5aRシステム阻害する抗体産生ハイブリドーマの選別する。
次にC5a-C5aRシステム阻害抗体産生ハイブリドーマからmRNAを単離し、cDNAを合成後、5’RACE法により増幅した後、クローニングを行い、抗C5a-C5aRシステム阻害抗体の可変領域の遺伝子配列を決定する。この抗体の可変領域と、口腔癌腫瘍特異抗原抗体の可変領域とをリンカーでつなぎ、口腔癌特異的にC5a-C5aRシステムを阻害する二重特異抗体の作製を試みる。

次年度使用額が生じた理由

ヒトの腫瘍サンプルを複数例確保できたため、そちらの解析を中心に行ったとともに、研究分担者が所属先を移動し、新所属先の試薬と前年度購入した試薬でまかなえたため。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hyperglycemia is associated with psoriatic inflammation in both humans and mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikumi K, Odanaka M, Shime H, Imai M, Osaga S, Taguchi O, Nishida E, Hemmi H, Kaisho T, Morita A, Yamazaki S
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 19 ページ: 30117-4

    • DOI

      10.1016/j.jid.2019.01.029.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory T cells expressing abundant CTLA-4 on the cell surface with a proliferative gene profile are key features of human head and neck cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Matoba T, Imai M, Ohkura N, Kawakita D, Ijichi K, Toyama T, Morita A, Murakami S, Sakaguchi S, Yamazaki S
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 144 ページ: 2811-2822

    • DOI

      10.1002/ijc.32024.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultraviolet B-Induced Maturation of CD11b-Type Langerin- Dendritic Cells Controls the Expansion of Foxp3+ Regulatory T Cells in the Skin.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S, Odanaka M, Nishioka A, Kasuya S, Shime H, Hemmi H, Imai M, Riethmacher D, Kaisho T, Ohkura N, Sakaguchi S, Morita A
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 200 ページ: 119-129

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701056.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 頭頸部癌における制御性T細胞の新たな特徴。2019

    • 著者名/発表者名
      的場拓磨、今井優樹、大倉永也、川北大介、伊地知圭、遠山竜也、森田明理、村上信五、坂口志文、山崎小百合
    • 学会等名
      第37回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
  • [学会発表] Extracellular histones decrease the expression of membrane complement regulators.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Nagano F, Mizuno M, Iwata A, Takahashi K, Tsuboi N, Maruyama S, Nagamatsu T, Imai M.
    • 学会等名
      27th International Complement Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Foxp3+ regulatory T cells are expanded by ultraviolet B-exposed PD-L1+ skin dendritic cell expressing a unique set of genes in a CSF1-independent manner.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S, Odanaka M, Nishioka A, Kasuya S, Shime H, Hemmi H, Imai M, Riethmacher D, Kaisho T, Ohkura N, Sakaguchi S, Morita A
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Dendritic cells expressing a unique set of genes associated with immunological tolerance are specialized to expand thymus-derived Foxp3+ regulatory T cells in the ultraviolet B-exposed skin.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S, Odanaka S, Shime H, Imai M, Nishioka A, Hemmi H, Kaisho T, Ohkura N, Sakaguchi S, Morita M
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] Hyperglycemia is associated with psoriatic inflammation in both humans and mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Odanaka M, Ikumi K, Shime H, Imai M, Taguchi O, Hemmi H, Kaisho T, Morita A, Yamazaki S
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] A New Feature of Regulatory T Cells in Human Head and Neck Cancer.2018

    • 著者名/発表者名
      Matoba T, Imai M, Ohkura N, Kawakita D, Ijichi K, Toyama T, Morita A, Murakami S, Sakaguchi S, Yamazaki S
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] 致死性血栓症モデルにおける膜補体制御因子の発現解析。2018

    • 著者名/発表者名
      水野智博、長野文彦、水野正司、岩田歩実、高橋和男、坪井直毅、丸山彰一、今井優樹、永松 正
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部 合同学術大会2018
  • [学会発表] 補体制御によるがん免疫療法の開発。2018

    • 著者名/発表者名
      今井優樹
    • 学会等名
      第55回日本補体学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞外ヒストンは細胞表面のCrryおよびCD59a発現を低下させる。2018

    • 著者名/発表者名
      水野智博、長野文彦、水野正司、岩田歩実、高橋和男、坪井直毅、 丸山彰一、永松 正、今井優樹
    • 学会等名
      第55回日本補体学会
  • [学会発表] ミエロイド系細胞における補体アナフィラトキシン受容体の発現解析。2018

    • 著者名/発表者名
      今井 優樹、辻村 幸平、太田 里永子、山崎 小百合
    • 学会等名
      第28回日本樹状細胞研究会
  • [学会発表] 細胞外ヒストンは細胞表面の膜補体制御因子(CD59a)発現を低下させる。2018

    • 著者名/発表者名
      岩田歩実、水野智博、長野文彦、高橋和男、坪井直毅、丸山彰一、今井優樹、水野正司、永松 正
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2018
  • [学会発表] 細胞外ヒストンは血小板凝集を介して、補体を活性化させる2018

    • 著者名/発表者名
      近藤亜美、水野智博、長野文彦、岩田歩実、余吾菜摘、高橋和男、坪井直毅、丸山彰一、水野正司、永松 正、今井優樹
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi