• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新しい下顎再建術式による再建精度と顎口腔機能の関連性についての画像解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11683
研究機関自治医科大学

研究代表者

早坂 純一  自治医科大学, 医学部, 助教 (90438664)

研究分担者 勝又 明敏  朝日大学, 歯学部, 教授 (30195143)
伊藤 弘人  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (60306115)
森 良之  自治医科大学, 医学部, 教授 (70251296)
去川 俊二  自治医科大学, 医学部, 講師 (90324194)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード下顎骨再建 / 手術シュミレーション / 画像評価 / 摂食嚥下機能 / 歯科放射線学 / 歯科口腔外科学 / 形成外科学
研究実績の概要

口腔がんにより下顎骨が切除された場合、審美的および機能的に満足できる再建手術が求められている。我々は、新しいコンセプトを有した再現性の高い術式を世界に先駆けて開発することに成功した(Resin frame 法)。この術式は、再建下顎のデザインを記録させた装置(Resin frame) を用いて、温存された残存下顎骨の機能を最大限に発揮させると同時に本来の下顎形態に最大限に近づけられる方法である。本法は、大規模な設備やシュミレーション ソフトウェアは使用せずに施行できる。つまり、三次元実体模型をトリミングして再建下顎をデザインし、その形態を安価な常温重合レジンに記録して再建手術に用いるため、シュミレーション が具体的に実施でき、再建外科医だけでなく口腔外科医および補綴専門医とも密に連携して治療計画を立てることが可能である。よって、下顎の切除から再建、そして補綴治療まで一貫した治療が可能となる。
Resin frame 法による下顎再建システムは客観性に優れており、多くの施設で速やかに導入が期待でき下顎再建手術の標準化に貢献することが期待できる。つまり、下顎再建において社会的・学術的に求められ続けてきた「審美」・「機能」・「医療費削減」のすべてを満たす。本研究では、新たに導入した客観的な下顎骨再建術式である Resin frame 法の精度を定量的に解析するとともに、下顎骨再建の精度と咀嚼・嚥下機能の関連を検討することにある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成 29 年度の研究課題として、下顎再建前後の CT 画像から下顎骨再建の形態的再現性を評価するための画像処理法に関して検討した。その結果、移植骨には主に腓骨が用いられること、肩甲骨や腸骨を用いた場合でも下顎下縁から10mmのスラブ厚であれば移植骨の厚さに影響を受けないことから、多断面再構築法により下顎骨下縁から10mmのスラブ厚で2次元平面画像を作製して計測する方法を開発した。この画像解析方法を用いて、Resin frame 法を使用した症例と使用しなかった症例の再建精度を比較した。その結果、Resin frame法は従来法に比べて、本来の下顎骨形態と再建下顎形態の形態一致率が有意に高いことがわかった。さらに、欠損範囲に影響を受けにくく安定した形態一致率であることがわかった。

今後の研究の推進方策

顔面の軟組織を抽出して観察および計測するための画像処理法を検討し、術後軟組織の形態変化について検討する。同時に、硬組織と軟組織の両方の解剖構造を再現した三次元実体模型の作製法と手術への応用、下顎骨再建精度と咀嚼・嚥下機能について解析を進める計画である。

次年度使用額が生じた理由

Resin frameの作製に光学スキャナーを用いることを予定していたが、印象時およびResin frames作製時ににデータ欠損を生る可能性があるため、光学スキャナーの購入はしなかったため。よって、今後もResin frameの作製はハンドメイドで行うため、3D実体模型とResin frameの精度向上のための研究に使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Systematizing mandibular reconstruction using the resin frame method.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka J, Sarukawa S, Itoh H, Takai Y, Kusama M, Mori Y, Katsumata A. Edorium J Dent 2018;5:100029D01JH2018.
    • 雑誌名

      Edorium Journal of Dentistry

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.5348/100029D01JH2018OA

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Resin frame法の応用-下顎再建難症例に対する挑戦-2017

    • 著者名/発表者名
      早坂純一 ,勝又明敏 ,伊藤弘人 ,野口忠秀 ,神部芳則 ,草間幹夫 ,森良之
    • 学会等名
      第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [学会発表] Resin frame法の応用-下顎再建難症例に対する挑戦-2017

    • 著者名/発表者名
      早坂純一 ,伊藤弘人 ,野口忠秀 ,草間幹夫 ,神部芳則 ,勝又明敏 ,森良之
    • 学会等名
      第62回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi