研究課題/領域番号 |
17K11688
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
MATIN KHAIRUL 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (00372433)
|
研究分担者 |
松岡 克善 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (40307393) [辞退]
藤井 俊光 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (30547451)
岡田 彩子 鶴見大学, 歯学部, 助教 (60515584)
田上 順次 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50171567)
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 炎症性腸疾患 / 腸内細菌叢 / 口腔病原細菌 / 口腔保健指導 / 次世代シークエンス解析 / real-time PCR |
研究実績の概要 |
炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease: IBD)は、特定疾患(難病)の1つとして知られている。最近、口腔病原細菌が腸内細菌叢の均衡を崩し、過剰な免疫応答を誘導する可能性を示唆した研究が相次いで報告され、口腔ケアの重要性がこれまで以上に高まっている。本研究の目的は、「口腔細菌叢の変動は腸内細菌叢の均衡破綻(dysbiosis)に因果関係はあるのか」、そしてその結果は炎症性腸疾患の発症・再燃予防となり得るのかを検討することである。 本研究では、寛解から軽症と診断された炎症性腸疾患患者ボランティアに対する臨床試験を計画し、口腔保健指導の口腔および腸内細菌叢への影響を臨床所見と突合することによって、その有効性を検討することを目的とした。被験者は東京医科歯科大学医学部附属病院潰瘍性大腸炎・クローン病先端治療センター外来来院患者(寛解から軽症と診断された者)とした。介入前後のデンタルプラークおよび糞便サンプルを採取し、次世代シークエンス解析を行った。具体的な介入項目として、歯科専門家による専門的機械歯面清掃(Professional Mechanical Tooth Cleaning; PMTC)およびDental Drug Delivery system(3DS)を含む口腔ケアを行うことを計画した。尚、主要評価項目は、歯面、歯周ポケット内、舌面上のプラークおよび糞便サンプル中の細菌の質的・量的分布とし、副次的評価項目は、歯周組織検査、唾液分泌量、血中白血球数、炎症性マーカー;C反応性タンパク(CRP)、ヘモグロビンおよびアルブミン量新たな被験者の介入前後で得られた各評価項目について記述統計を行った。得られたサンプルから口腔・腸内細菌叢の次世代シーケンス解析および定量PCR(real-time PCR)測定を実施した。その後、得られたデータの分析をした。
|