研究課題/領域番号 |
17K11694
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 神奈川歯科大学短期大学部 |
研究代表者 |
山本 裕子 神奈川歯科大学短期大学部, その他部局等, 講師 (60756568)
|
研究分担者 |
槻木 恵一 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00298233)
高橋 徹 郡山女子大学, 家政学部, 准教授 (80324292)
猿田 樹理 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (30454151)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 唾液 / IgA / 難消化性糖類 / 短鎖脂肪酸 / 盲腸内容物 / フラクトオリゴ糖 / 高脂肪食 |
研究成果の概要 |
脂肪添加含量の違いとFOS添加の有無が唾液中IgA分泌速度に与える影響を検討した。ラード6.0%を添加した低脂肪飼料と、ラード22%を添加した高脂肪飼料のそれぞれに、FOS3.0%と無添加を設定し、7週令ラットに10週間摂取させた。唾液中IgA分泌速度は低脂肪FOS群において他群と比較して高値が認められた。低脂肪摂取の場合は唾液中IgA分泌速度を増加させるFOSの効果が表れるが、高脂肪摂取の場合はFOSの効果が消失する可能性が示された。唾液中IgA分泌速度の増加については、FOS摂取により産生された短鎖脂肪酸だけでなく、食事中の脂肪添加含量の違いも関与していることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
唾液中IgAと腸管免疫の関係
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在の日本では超高齢社会を迎え、高齢者にかかる医療費増大が大きな社会問題となっている。それには高齢者の肺炎による入院の急増が大きく関与している。高齢者の肺炎を引き起こす上気道感染症の予防を目指し、唾液中の抗菌物質であるIgAを食事要因で制御することが明らかになれば、易感染性である高齢者の唾液中IgAを増加させることで上気道感染症を予防する食事指導法を構築することができる。歯科から新しい上気道感染症予防対策を実践することで、膨大な医療費の削減に貢献することができる。近年、腸内細菌代謝産物が注目を集めており、本研究の発展は「歯科と他分野の共同研究の推進」をもたらすことができる。
|