研究課題/領域番号 |
17K11701
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高垣 智博 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60516300)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 光分解性モノマー / 紫外光 / レジンセメント |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、光分解性PRX架橋剤の接着性レジンセメントへの適切な配合量は検討ならびにその効果の検証である。そこで本研究では、従来型レジンセメントのモノマーに対して異なる配合量の光分解性PRX架橋剤を配合した試作品を用い、第一段階としてはレジンセメント硬化体の基礎的な物性試験ならびに硬化反応の光分解性の検討を実施する。至適な配合比の候補を決定し、候補を絞り込んだ後に、実際にヒト抜去歯を用いた歯質接着性の可逆性の評価を実施する。 光分解性PRX架橋剤を用いた、着脱可能な新規接着性レジンセメントの基礎技術を開発するために、各種配合比にて作製した試作レジンセメントの硬化ならびに分解反応の追跡ならびに試作レジンセメントを用いた引張り強度試験を実施した。 接着性レジンセメントへの光分解性PRX架橋剤(PRX-NB)の適切な配合量を決定するために、東京医科歯科大学生体材料工学研究所の協力の下合成したPRX-NBを用いて、重合性モノマー比0%(Control)、5%、10%PRX-NB配合のレジンセメントを作製し、牛歯象牙質を用いた引張り接着試験を実施し、10%配合によって、光分解の作用が硬化後に発現することを確認した。 現状までの研究成果を日本歯科保存学会 平成29年度秋季大会(第146回、青森)にて口頭発表で報告している。 また、従来と同様のUV-LED光照射器(254nm)を用いた検討だけでなく、研究協力者である日機装株式会社との共同研究により、新規試作UV-LED光照射器の提供を受け、選択的な波長域での光分解反応に対する検討を実施する準備ができ、現在基礎実験の検証を重ねている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画していた、試作レジンセメントの作成、試作UV-LED光照射器が順調に準備でき、基礎実験の成果を学会にて口頭発表することができた。初年度の目標は各種配合比にて作製した試作レジンセメントの硬化反応の追跡のみであったが、試作レジンセメントを用いた歯質接着性能の可逆性の評価の一部をすでに実施できている。反面フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)を用いた光硬化前後での重合率の変化、ならびに光分解後の重合率の変化を検討に関しては実施が遅れているため、こちらは急ぎ遂行する必要性がある。実験計画全体を通して考えると、進展は順調であると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
試作レジンセメントを用いた歯質接着性能の可逆性の評価については次年度分を実施できているものの、光硬化前後での重合率の変化、ならびに光分解後の重合率の変化を検討を実施を急ぐ必要性がある。試作UV-LED光照射器による基礎データの構築は最終粘度の目標であるが、すでに実施体制が整っているため、こちらも推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際学会発表が予定されていたが、次年度開催となったため使用額が減少した。繰り越した分、次年度で国際学会旅費に使用する予定。
|