研究課題/領域番号 |
17K11705
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山本 洋子 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (60448107)
|
研究分担者 |
奥山 克史 朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
岩見 行晃 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (90303982)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | フッ素 / μ-PIXE/PIGE / 亜鉛 / う蝕 / 歯質 |
研究実績の概要 |
う蝕進行抑制過程において、F、Ca、Sr、Zn、Al、P、Cu などの種々のイオンの関与の有無は未だに解明されているとは言えない。しかし、これらイオン単体での測定法は多々あるものの、う蝕進行抑制と関連つけて検討する適正な方法はなかった。 我々は従来より大気マイクロPIXE/PIGE(Particle Induced X-ray /γ-ray Emission, 粒子励起X線/γ線放出)法を新たに開発してきた。定量測定するために必要な標準試料として、Fに対しては従来からのものを使用し、ZnとSrには、酸化亜鉛、硫酸ストロンチウムおよびハイドロキシアパタイトを用いて新たに作成し、Ca、F,Znの検出器以外に、Srの測定のために、低エネルギーのX線を除外するための検出器を新たに備えたIn-air micro-beam PIXE/PIGE(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 高崎量子応用研究所:TARRI QST)を用いて、歯質内のZn、Ca、F、Srの面分析の定量測定を行ってきた。 Znを含有する試作歯科材料、および新たな性状の異なるフッ素含有材料からのフッ素や他元素の浸透に関して、健全歯質と脱灰歯質にて検討した。健全、脱灰歯質において、脱灰歯質の方が元素は浸透しやすいが、材料の含有成分や形状により歯質への浸透は影響を受けること、さらにフッ素単独よりCaやZnが共存することにより、う蝕抵抗性は大きくなることが判明した。 本測定法は元素分析に優れ、特に歯質内のFの測定に関しては他の追従を許さない画期的な測定法であり、フッ素と同時に他元素を大気で測定できることが大きな特徴である。 なお、本年度、若狭湾エネルギー研究センター(WERC)は測定機器不具合のため利用できなかったが、TARRI QSTにて研究は遂行されたので、研究進行に大きな支障はなかった。
|