• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

初期の歯髄炎における象牙芽細胞の石灰化と生体防御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11709
研究機関徳島大学

研究代表者

武川 大輔  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (10632664)

研究分担者 中西 正  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 准教授 (00217770)
平尾 功治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (00581399)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード歯髄炎 / 歯髄細胞 / 自然免疫 / インターフェロンγ
研究実績の概要

近年、可能な限り生活歯髄を保存しようとする機運が高まってきており、歯髄炎発症のメカニズムを解明することが重要な課題となっている。歯髄の最外層には象牙芽細胞が存在しており、歯髄炎において、この象牙芽細胞が免疫学的に非常に重要な役割を果たしている可能性が高い。本研究では、歯髄生体防御の最前線に存在する象牙芽細胞に注目し、石灰化誘導培地を用いた条件下で培養した歯髄細胞を象牙芽細胞様細胞として用いることで、初期の可逆性歯髄炎における象牙芽細胞の自然免疫応答について検討を行う。
初年度となる本年度は、まずう蝕および歯周炎を有さない健全智歯を患者の同意に基づいて採取し、歯髄を摘出・細切後、歯髄細胞の初代培養を行った。予定通り、初代培養の組織片より歯髄細胞の遊走が認められたため、5~10代継代し以後の実験に使用した。
採取した歯髄細胞をβグリセロリン酸、アスコルビン酸および 10% FBSを含有したDMEMにて4週間培養を行った後、アリザリン染色にて石灰化結節を形態学的に観察し、歯髄細胞が象牙芽細胞様細胞へと分化していることが確認された。
今後は、この象牙芽細胞様細胞に対しPRRsリガンドとともにIFN-γを作用させ、炎症関連メディエーター発現に対する影響を検討する。さらに、象牙芽細胞様細胞におけるIDO発現およびPRRsリガンド刺激した象牙芽細胞様細胞におけるIDO発現の変化とIFN-γの影響について検討を行う。これにより、象牙芽細胞の自然免疫応答に対するIFN-γの影響を検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

抜去歯牙から歯髄細胞を遊走させることに成功し、さらにその細胞を継代していくことで、今後の実験に使用する細胞をストックすることができた。また、歯髄細胞を石灰化誘導培地で培養することで、歯髄細胞が象牙芽細胞様細胞へと分化していることも確認できた。
研究はおおむね順調に進展しており、来年度、この細胞を用いて象牙芽細胞の自然免疫応答について検討を行う準備が整った。

今後の研究の推進方策

象牙芽細胞の自然免疫応答に対するIFN-γの役割を明らかにすることを目的とし、1) PRRsリガンド刺激した象牙芽細胞様細胞でのIFN-γに対する炎症関連因子、とくに歯髄炎の病態形成におけるリンパ球浸潤において重要な役割を担っていることが示唆されているCXCL10の発現について検討する。2) PRRsリガンド刺激した象牙芽細胞様細胞にIL-1やTNF-αといった他の炎症性サイトカインを作用させ、反応性の違いを比較検討する。3) 炎症性メディエーターの発現に関わる経路を特定することを目的とし、PKC および MAPK のリン酸化について、各リン酸化kinase特異抗体を用いたウエスタンブロッティングにて活性化の有無を検討する。

次年度使用額が生じた理由

理由:学会のための旅費を計上していたが、成果発表が次年度以降になったため。
使用計画:引き続き、研究に必要な物品を購入予定である。また、研究成果の公表手段となる学会発表等の経費としても使用予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The roles of odontoblasts in dental pulp innate immunity2018

    • 著者名/発表者名
      Yumoto Hiromichi、Hirao Kouji、Hosokawa Yuki、Kuramoto Hitomi、Takegawa Daisuke、Nakanishi Tadashi、Matsuo Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Dental Science Review

      巻: 54 ページ: 105~117

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2018.03.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Caffeic Acid Phenethyl Ester (CAPE) のラット象牙芽細胞 (KN-3) におけるVEGF産生に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      蔵本瞳、湯本浩通、平尾功治、細川由樹、中西正、武川大輔、松尾敬志
    • 学会等名
      第146回 日本歯科保存学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi