研究課題/領域番号 |
17K11730
|
研究機関 | 千葉県立保健医療大学 |
研究代表者 |
石川 裕子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (40401757)
|
研究分担者 |
大島 勇人 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
中富 満城 九州歯科大学, 歯学部, 講師 (10571771)
斎藤 浩太郎 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10733719) [辞退]
依田 浩子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60293213)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 歯髄 / Shhシグナル / 静的幹細胞 / マウス / 発生 |
研究実績の概要 |
本研究は、歯の発生過程におけるShhシグナルと静的幹細胞維持機構、エナメル芽細胞分化との関係ならびにShhシグナルの役割を解明することを目的とする。 令和元年度では、以下の研究結果が得られた。 1.TetOP-H2B-GFPマウス(胎生14.5日または15.5日にドキシサイクリン投与)を用いたin vivo実験:生後1日~5週齢の上顎第一臼歯・生後3週齢の切歯パラフィン切片を作製し、In situハイブリダイゼーション法によるShhおよびPtch1のmRNA発現分布について解析した。その結果、Shh-mRNA発現は、生後1日臼歯で、エナメル芽細胞で強い発現がみられた。また、生後1週で象牙芽細胞に弱い発現がみられ生後4週まで持続した。Ptch1-mRNA発現は、生後1日臼歯で内エナメル上皮と髄角部歯髄に強い発現が見られ、その後歯髄の発現は減弱するものの象牙芽細胞に弱い発現が持続した。 2.in vitro実験:生後2日TetOP-H2B-GFP仔マウスの下顎切歯を取り出しTrowell法にてShh阻害剤である5E1を培地に4日間添加(26μg/ml)・器官培養を行い、パラフィン切片を作製した。5E1添加により形成端内にSox2陽性細胞が有意に減少し、GFP陽性細胞は減少傾向がみられた。 3.Gli1、Ptch1、Ptch2の定量解析:昨年度まで行ったTetOP-H2B-GFPマウスを使用した蛍光観察および免疫組織化学的解析に追加として、Gli1、Ptch1、Ptch2の定量解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
論文作成および公表予定であったが、研究代表者の勤務先における欠員等による業務の多忙により研究時間が取れず、現在、追加解析と論文作成中である。
|
今後の研究の推進方策 |
再度、研究成果を見直し追加解析を行った後に、論文作成および完了する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が遅れたために次年度使用額が生じた。購入する予定であった、論文作成および分析時に使用するパーソナルコンピューター等の機器類等の購入、及び論文公表や情報収集のために使用する予定である。
|