研究課題/領域番号 |
17K11731
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 九州保健福祉大学 |
研究代表者 |
中村 真理子 九州保健福祉大学, 臨床心理学部, 教授 (90284067)
|
研究分担者 |
伊藤 嘉浩 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (40192497)
阿部 薫明 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40374566)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 可視光硬化型ゼラチン / ローズベンガル |
研究成果の概要 |
本研究は骨や歯周組織の再生に有効な光硬化型スキャホールドを開発することを目的としている。 1.リン酸化した可視光硬化型ゼラチンにpoly(ethylene glycol)diacrylate (PEGDA)を添加し光増感剤としてローズベンガルを使用した結果硬化することが確認された。2.リン酸化した可視光硬化型ラチンにS.mutansを播種し、細菌増殖状態について観察を行った。その結果、5日経過した時点でゼラチン上に細菌のコロニーがあることが確認された。3.可視光硬化型ゼラチンに含有されるエンドトキシン量は51.6EU/mLであった。
|
自由記述の分野 |
生体材料
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は直接覆髄・断髄、さらには歯髄再生、根尖性歯周炎や歯周病により破壊・吸収された骨や歯周組織の再生に有効な光硬化型スキャホールドを開発することを目的としている。スキャホールドには材料の安定性が求められているが、その一方で創傷治癒までに速やかに消失する必要があるという相反する特性を実現する必要がある。本研究結果より、可視光硬化型ゼラチンをリン酸化したリン酸化ゼラチンはPEGDAを添加することで硬化することが確認された。リン酸化することにより硬組織との接着性が増すことが期待され、従来よりも可視光硬化型ゼラチンの用途が広がることが期待される。
|