• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

カーボンナノ物質修飾による革新的表面構造を有するインプラントの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K11733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

平田 恵理  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (10722019)

研究分担者 横山 敦郎  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (20210627)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードインプラント / カーボンナノ物質 / チタン / マクロファージ / 骨再生
研究成果の概要

CNHsを表面修飾したTi(CNH/Ti)を泳動電着によって作製することが可能となった.CNH/Tiは骨の形成を阻害することなく,初期の骨新生を促進した.また,CNH/Ti上のマクロファージはTi上のものと比較してDNAの転写,修復ならびに複製が下方制御されるとともに,炎症性サイトカインの発現が低下していた.Ti表面のCNHsは,マクロファージのDNAの転写,修復ならびに複製を制御し,炎症反応に影響を与えることが示唆された.
また,局所埋入したSWNTの体内動態を観察したところ,他の臓器にほとんど移行せず,埋入部位に留まることが示唆された.

自由記述の分野

補綴歯科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

CNHsを表面修飾したTi(CNH/Ti)は,泳動電着によって簡便に作製することが可能となった.CNH/Tiは骨の形成を阻害することなく,初期の骨新生を促進した.CNHsををTiにコートしたCNH/Tiはマクロファージの炎症反応を制御することが明らかになった.また,CNTsの局所埋入から体内への分布はほとんど見られなかった.この特徴を用いて,安全で効果的なインプラントの新たな表面修飾法への応用が期待された.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi