研究課題/領域番号 |
17K11770
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
橋本 典也 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (20228430)
|
研究分担者 |
馬場 俊輔 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40275227)
本田 義知 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (90547259)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | iPS細胞 |
研究実績の概要 |
申請者らはすでに、口腔軟組織由来iPS細胞の樹立を終え、iPS細胞由来の間葉系前駆(様)細胞(iPSMSLC)への誘導も成功した。本申請では、iPS細胞からiPSMSLCのさらなる樹立効率を高める培養法を見出すとともに、iPSMSLCの安全性をゲノム異常と造腫瘍性とを関連させて明らかにする。 理化学研究所バイオリソースセンターより譲渡された皮膚由来iPS細胞(409B2)を使用した。作製したiPSMSLCから骨芽細胞へと分化させる条件を探索した。骨分化培地を用い、21日間培養し、リアルタイムPCR法とアリザリンレッド染色によって骨芽細胞分化能を評価した。またiPSMSLCから分化誘導した細胞はReal-time PCRにおいて、コントロール群と比較して、BMP-2添加群では、ALPは1、3週目で、COL1-A1は1週目で最も高かった、Runx2、 OCNでは上記マーカーと異なる発現挙動を示した。BMP-2添加群のALP活性では2週目で最も高い発現を示し、3週目では発現が低下し、OCNでは3週目で高い発現を示した。フローサイトメトリーの結果、iPSMSLCはMSC同様表面マーカーをもった細胞であり、未分化の細胞が極めて少ないことが明らかとなった。さらにiPSMSLCの骨芽細胞様細胞への分化が確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
フローサイトメトリーの結果、作製したiPSMSLCはMSC同様表面マーカーをもった細胞であり、未分化の細胞が極めて少ないことが明らかとなった。さらにiPSMSLCの骨芽細胞様細胞への分化が確認できたから。
|
今後の研究の推進方策 |
他のフィーダーフリー培養法によってiPS細胞からiPSMSLCのさらなる樹立効率を高める培養法を見出す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物実験に関わる費用が少なく、国際学会への参加もなかったことから未使用額が多かった。
|