• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

SiC繊維強化型歯科用高分子複合材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11777
研究機関新潟大学

研究代表者

青柳 裕仁  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30460140)

研究分担者 大川 成剛  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80143791)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード炭化珪素繊維 / シランカップリング処理 / 機械的強度 / コンポジットレジン / アクリルレジン / 繊維強化
研究実績の概要

高靭性および高耐久性を歯科用高分子材料に付与するため、SiC繊維との複合材を創製した。
臨床応用を目指し、昨年度の研究成果を元に、γ-MPTSを用いた適切なシランカップリング処理法(1 mass%γ-MPTSシランカップリング処理剤を用いた風乾法)で作製した試作SiC繊維強化型コンポジットレジンをコントロールとし、市販シランカップリング処理剤を用いて作製した試作SiC繊維強化型コンポジットレジンの機械的強度を比較した。実験に供するベースレジンとして、主成分がウレタンジメタクリレート(UDMA)、および希釈剤としてトリエチレングリコールジメタリレート(TEGDMA)を用い(UDMA : TEGDMA = 70 mass% : 30 mass%)、光増感剤としてカンファーキノン、重合促進剤としてN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレートを添加した光重合型ベースレジンを調製した。評価にはシランカップリング処理後のSiC繊維表面へのFTIR分析、ISO4049に準拠した試作SiC繊維強化型コンポジットレジンへの3点曲げ試験およびSEMによる破断様相の観察を用いた。本実験より、メーカ指示に従って市販シランカップリング処理剤を用いる方法は、風乾法による最適なシランカップリング処理法に劣らない効果が得られることが判明した。
最後に、市販床用アクリルレジンを用いたSiC繊維-アクリル複合体の作製および評価を行った。本実験では、ISO20795-1に準拠し、SiC繊維を単方向に並べたシートおよび繻子織SiC繊維シートを埋入した試験片に対し、シランカップリング処理の有無による評価を行い、シランカップリング処理を行うことにより高い曲げ強度を得られることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
本研究で当初予定していた、γ-MPTSを用いた適切なシランカップリング処理法の検討を終え、成果を発表および論文投稿した。
また、臨床応用を視野に入れたSiC繊維への市販シランカップリング処理剤の効果の検討もほぼ終え、現在、国際学会での発表および論文投稿の準備に入っている。
さらには、市販床用アクリルレジンへSiC繊維シートを用いたSiC繊維-アクリル複合体の作製および評価・検討に関して、繻子織のシートを用いることによることにより、高強度を有する義歯作製といった臨床応用への可能性が見出され、この結果は、国際学会で発表を済ませており、現在論文投稿を行う準備に入っている。

今後の研究の推進方策

臨床応用を目標に、SiC繊維にオペーク材を用いた色差測定(審美性の検証)およびサーマルサイクル試験による劣化試験等を行う予定である。
オペーク材を用いた色差測定(審美性の検証)はシランカップリング処理後のSiC繊維の表面に市販オペーク材を塗布し、色差測定を行う。色差計測には既存のShadeEye NCCを用いる。上記オペーク処理を行ったSiC繊維に1.0および2.0 mm厚のコンポジットレジン(VITAシェードA1~A3.5)を張り付け、オペークを裏面に塗布もしくはなにも処理していないコンポジットレジンとの色差を比較する。
劣化試験はサーマルサイクル試験で、5℃および60℃の蒸留水に交互に1分間ずつ浸漬し、0回をコントロールとし、1,000、5,000、10,000回行ったものを、前年度と同様に3点曲げ試験で評価を行う。得られた結果より、シランカップリング処理の検証を行う。
検討する市販シランカップリング処理剤の種類を増やし、SiC繊維強化型コンポジットレジンの臨床応用の可能性を目指す。
市販床用アクリルレジンおよびSiC繊維製繻子織シートを用いたSiC繊維-アクリル複合体の評価・検討を進める。
SiC繊維含有量の増加に伴う、機械的性質および加工性に関する検討・評価を進める。

次年度使用額が生じた理由

現在、研究成果の論文投稿および英文校正費、次年度の国際学会(IADR)での発表のための発表関連費等として使用予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Silanization Conditions on Flexural Properties of Sic Fiber-Reinforced Resin2018

    • 著者名/発表者名
      Norimasa Taka、Yujin Aoyagi、Seigo Okawa、Katsumi Uoshima
    • 雑誌名

      Dentistry

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.4172/2161-1122.1000524

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effect of silanization using commercial silane coupling agent for SiC fiber on mechanical properties of SiC fiber reinforced resin2019

    • 著者名/発表者名
      Taka N., Aoyagi Y., Uoshima K.
    • 学会等名
      International Symposium on Development of human Resources in Practical Oral Health and Treatment
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical properties of SiC sheet reinforced acrylic resin2018

    • 著者名/発表者名
      Yujin Aoyagi, Norimasa Taka, Seigo Okawa, Katsumi Uosima
    • 学会等名
      IADR
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical Properties of SiC-fiber Reinforced Composite Resin2018

    • 著者名/発表者名
      Norimasa Taka, Yujin Aoyagi, Seigo Okawa, Katsumi Uosima
    • 学会等名
      IADR
    • 国際学会
  • [学会発表] SiC繊維強化型コンポジットレジンについて2018

    • 著者名/発表者名
      髙 昇将, 青栁裕仁, 木村龍弥, 大川成剛, 魚島勝美
    • 学会等名
      日本歯科理工学会中部支部会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi