• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

酵素活性阻害作用と抗菌性を発現する新規金属ナノ粒子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11779
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

橋本 正則  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (00337164)

研究分担者 佐々木 淳一  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50530490)
北川 晴朗  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50736246)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード金属ナノ粒子 / バイオフィルム / バクテリア / 酵素 / 生物模倣性
研究実績の概要

金属ナノ粒子は中心に金属原子があり、ポリマーなどで周囲を取り囲み分散性を付与している。分散性の付与のため外膜はプラスまたはマイナスに電荷する必要がある。よって外膜にはカルボキシル基などの官能基を有する構造が多く、それらが特定物質の活性サイトに選択的に結合して新しい活性を発現する可能性が指摘されている。口腔細菌であるStreptococcus mutansが有する酵素(グルコシルトランスフェラーゼ)も金属ナノ粒子と類似な構造を持つことから,金属ナノ粒子は,生物模倣性があることが報告されている。さらに、金属ナノ粒子はバクテリアの外膜とも生物模倣設計を有する。このことから、金属ナノ粒子の生物模倣構造により類似の構造体と容易に結合でき、酵素活性阻害などの新規的な反応を引き起こす可能性がある。そこで本研究では、金属ナノ粒子のバクテリアが有するバイオフィルム形成阻害について調査した。銀ナノ粒子はバイオフィルムの形成を阻害した。また、それは粒径の小さいナノ粒子ほど阻害作用が大きいことから、ナノ材料の特性である”表面効果”が有効に働いていることが判明した。しかし、その機序については不明である。考えられる事として、①ナノ粒子が、バイオフォルム形成に関する酵素と結合し、その作用を不活化している。②ナノ粒子が菌体と結合して菌体同士が結合できずバイオフィルムを形成を阻害している。③ナノ粒子のバクテリアに対する抗菌作用について精査する。以上のテーマについて他の種類のナノ粒子を用いて検索する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

金属ナノ粒子がバクテリア(S. mutans)の有するバイオフィルム形成を阻害する作用があった。また、粒径が小さい粒子ほど阻害作用が大きかった。今後、その機序の解明を行う予定である。

今後の研究の推進方策

銀ナノ粒子のバイオフィルム形成阻害作用の機序について調査する。
①ナノ粒子が酵素に結合することによる、酵素の不活化がバイオフィルム形成を阻害している。
②ナノ粒子が細菌外膜に結合することにより、細菌間の結合を阻害して、バイオフィルムの形成を阻害している。

以上の2点を中心に研究を遂行する予定である。また、他の異なる種類の金属ナノ粒子を使用してその効果を検証する。

次年度使用額が生じた理由

研究進行状況の関係にて、遺伝子関連の分析が遅れたため、その部分における研究(各種アッセイ)ができなかった。そのため、その分の研究費が少し残った。次年度にその残高分を使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of metal nanoparticles on biofilm formation of Streptococcus mutans.2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Yanagiuchi H, Kitagawa H, Yamaguchi S, Honda Y, Imazato S.
    • 雑誌名

      Nanobiomedicine

      巻: 9(2) ページ: 61-68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of platinum nanoparticles on biofilm formation of oral bacteria.2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Yanagiuchi H, Kitagawa H, Honda Y.
    • 雑誌名

      Nanobiomedicine

      巻: 9(2) ページ: 77-82

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 銀ナノ粒子の粒径がバイオフィルム形成に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      橋本正則、本田義知
    • 学会等名
      第71回日本歯科理工学会学術講演会
  • [学会発表] 金属ナノ粒子のバイオフィルム形成阻害2017

    • 著者名/発表者名
      柳内裕朝、北川晴朗、山口 哲、本田義知、今里 聡、橋本正則
    • 学会等名
      日本歯科理工学会・近畿・中四国支部地方会セミナー
  • [学会発表] Effect of metal nanoparticles on inhibition of biofilm formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Kitagawa H, Yamaguchi S, Honda Y, Imazato S.
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of Japanese Division Meeting 2017/JADR
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi