本研究の最終目標は,補綴歯科用材料の加工において,工具折損の生じない工具を開発し,当該材料の高加工品位,高加工能率および低加工コストを実現する加工技術の構築である.工具折損の原因は,切り屑処理対策が不十分であるため,工具へ切り屑が凝着し,切れ味の低下により加工力が増加し,工具がこの力に耐えられないからである.本研究期間中に,切り屑処理が工具自身によってなされ,工具折損が生じない新工具の開発を行う.平成29年度は,電気泳動現象を利用し,本焼結ジルコニア板を加工できる工具開発および工具作製の簡略化方法について検討を行った.作製した数種類のバーで加工実験を行った結果,バーは折損せずに加工を行えたが,砥粒と結合剤の割合で工作物の表面粗さの改善に違いが生じた.平成30年度は,酸化チタン粉末を工具内に混込み,これに紫外線を照射し光励起反応を利用した切り屑付着の低減・防止を試みた.酸化チタンを添加し,紫外線照射(UV)の有無で比較した結果,UV有りで切り屑の付着状況は抑えられた.UV有りでは加工面に細かな凹凸は生じず,表面粗さは小さかった.一方,UV無しでは加工面に工具に付着した切り屑による細かな凹凸が生じ,表面粗さは大きくなった.令和元年度は,前々年度・前年度からの課題であった工具作製時の電気泳動後の砥石形状のばらつきを改善するため,様々な作製条件で工具を作製し,電気泳動後の砥石形状が円柱形状となる砥石の作製方法・条件を検討した.作製条件を変化させ,試行錯誤により繰返し実験を行った結果,主軸回転数,電極形状および混錬状態が砥石の形状制御に影響を与えていた.また,この工具でジルコニア板を研磨したところ,板の表面粗さは小さく,砥石に切り屑付着は見られなかった.本研究において,切り屑処理が工具自身によってなされ,工具折損が生じない歯科材料加工用新工具の開発に成功した.
|