研究課題/領域番号 |
17K11793
|
研究機関 | 公益財団法人神経研究所 |
研究代表者 |
福田 竜弥 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90624833)
|
研究分担者 |
對木 悟 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90376765)
依田 哲也 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (60242210)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 閉塞性睡眠時無呼吸 |
研究実績の概要 |
本研究は、これまでに我々のグループで行ってきたフィージビリティ研究の結果を発展させ、閉塞性睡眠時無呼吸(Obstructive Sleep Apnea: OSA)患者に対する新規治療法を開発することを目的としている。この新規治療法は、睡眠時に舌を吸引保持することにより上気道を確保する治療法であり、従来のOSA治療法と異なり、陽圧や下顎/舌前方移動を治療手段に用いない点を特徴としている。国外において類似デバイスが散見されるが、我々のデバイスは、舌位置を陰圧負荷により維持するための口腔部分、吸引装置、両者をコネクトするチューブの三つのパーツから構成される。口腔部分にはシリコン製素材を用い、吸引装置にはセラミックスの超音波振動を応用して小型化をはかり、データ採得を試みた。その結果、舌の吸引自体は概ね良好であり違和感等も少なかったものの、上述の吸引装置の長時間使用は安全性に問題があることが判明した。このため、以後の実験では同吸引装置の使用を断念し、その代替となる電源を必要としない手動ポンプによる吸引方法を模索、考案した。また、肥満を伴うOSA患者では舌が大きいことが多く、舌吸引による舌位置維持のみではOSAを改善するに至らない例もみられたため、同時に被験者の舌位置を段階的に変化させる方法も考案し、その際のデバイスの使用感も聴取した。以上により、デバイスの基本構造をようやく確立し、海外研究協力機関において同装置に関する意見交換を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
吸引装置のリノベーションに調査を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
リノベーションの終了したデバイスを用いたデータ採得を実施する。デバイスの治療効果や使用感などの調査を行い、成果発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度予定していたデータ採得が次年度にずれ込んだため。
|