研究課題/領域番号 |
17K11808
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
矢島 安朝 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10183667)
|
研究分担者 |
山口 朗 東京歯科大学, 歯学部, 客員教授 (00142430)
守 源太郎 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (30733745)
松永 智 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70453751)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | インプラント / メカノバイオロジー / アパタイト結晶配向性 / 顎骨 / 荷重伝達経路 |
研究実績の概要 |
インプラント治療は、咀嚼機能の回復に優れた歯科治療であるが、インプラント周囲顎骨への過重負担などにより、周囲骨の吸収やスクリューの緩みなどの合併症を惹起することがあり、臨床的に重要な問題となっている。これらの問題点を解決するために、国内外でインプラント周囲顎骨の力学的機能の定量的な解析や顎骨の支持能力の予測法などに関する研究が推進されているが、問題点の十分な解決には至っていない。そのため、従来の力学的解析に加えて骨生物学的解析を含めた多角的な解析法によりインプラント周囲顎骨の力学的および生物学的特性を詳細に解析し、優れた歯科インプラントシステムを開発することが期待されている。そこで本研究では、咬合力の差異により生じるインプラント周囲骨および天然歯周囲顎骨に関し解析を行い、インプラント周囲骨と天然歯の周囲顎骨の動態を統合的に明らかにしていく。 2018年度は、継続してヒト顎骨試料(インプラント顎骨、有歯顎、無歯顎)を対象にナノレベルでの微小領域X線回折法を用いた生体アパタイト結晶配向性解析とSHGイメージングを行った。ヒト試料を用いたためN数は限られているが予定していた数の試料を解析することができた。その結果、インプラント周囲に新生された骨組織は皮質骨様構造を呈するものの、有歯顎、無歯顎とは異なるミクロン・ナノ構造を有しており、インプラントを介して加わる負荷を緩衝するために生体力学的に最適化されている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は、日本人成人遺体から顎骨(n=12)を試料とし解析することができた。またメカニカルストレスを考慮した動物実験モデルを確立することができ概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、ヒト顎骨試料を用いた研究から動物実験へ移行していく。尾部懸垂モデルマウス用いてメカニカルストレスを排除した大腿骨を試料にし、SHGイメージングにてコラーゲン走行とクロスリンクの定量化を行っていく。そして、脱灰・非脱灰切片を作製しリモデリング解析(オステオン、バケットの分析)や骨系細胞の動態解析(骨芽細胞、破骨細胞の観察)を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研磨標本を作成するために使用予定だった費用を次年度に繰り越す予定である。
|