メタ16S解析を行うことで、顎骨骨髄炎の病変に存在する細菌群を同定した。さらには16S rDNAと16S rRNAの比から各細菌の活動性を評価することで、いままでcore microbiomeと考えられていた細菌種のすべてが慢性化した顎骨骨髄炎の病変で高い活性度を有しているわけではないことを明らかにした。さらに、SPARCCを用いて、共起ネットワーク解析を行った。ネットワークではハブとなる細菌種を見つけることができなかったものの、強い共起関係を保有する細菌種同士の繋がりを明らかにすることができた。また、解析ソフトPICRStを使用して、細菌群が保有する機能遺伝子を予測した。
|