研究課題/領域番号 |
17K11849
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
山本 俊郎 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40347472)
|
研究分担者 |
松田 修 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00271164)
足立 哲也 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10613573)
PEZZOTTI G. 京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (70262962)
金村 成智 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70204542)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ナノゲル / ラマン分光法 / 骨再生 |
研究実績の概要 |
本研究はドッラグデリバリー機能を有する足場材料孔性ナノゲル架橋ハイブリッドゲルを用いた新規顎骨再生療法の開発を行うことを目的とする。近年、組織工学の発展により、生体外で生体組織構築し、移植する試みが行われている。多分化能を有する間葉系幹細胞(MSC)の3次元培養には、培養基板の弾性により細胞分化の成熟度が制御されることから、組織培養には、培養液以外に足場の性状も考慮する必要がある。さらに、MSCは足場材料上で3次元培養することで、2次元培養では得られない、成長因子や細胞外小胞を産生することが知られている。MSCの3次元培養は、細胞自身の分化を促進するだけでなく、再生因子を含む液性因子の産生を促すことで、母床組織の再生に寄与すると考えられる。そのため、適切な足場材料を選択することは組織培養において非常に重要である。申請者らのグループはナノキャリアであるナノゲルをPEGで架橋することで新規足場材料多孔性ナノゲル架橋ハイブリッドゲル(以下、ハイブリッドナノゲル)を作製した。2018年度はハイブリッドナノゲル上でヒト線維芽細胞から骨芽細胞へ直接転換することで、培養3次元骨組織の構築に成功している(Sato Y etal.Sci Rep. 2018)。さらにin vivroの系において、ハイブリッドナノゲルと直接転換骨芽細胞より構築した培養3次元骨組織をマウス骨欠損部に移植することで、骨再生を促すことを実証した。最終年度である2019年度は、ハイブリッドナノゲル上で形成された石灰化基質の骨質を分光学的解析法で確認した。
|