• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

癌関連マクロファージを介した血管新生因子CCN2のリンパ管新生制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K11866
研究機関福岡大学

研究代表者

近藤 誠二  福岡大学, 医学部, 教授 (10432634)

研究分担者 小玉 正太  福岡大学, 医学部, 教授 (90549338)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードリンパ管新生
研究実績の概要

癌微小環境において、癌細胞自身が発現するサイトカインやケモカインのみならず、癌間質に浸潤・集積してくる炎症細胞、免疫担当細胞などの支持細胞が発現している様々なサイトカインが、癌の浸潤・転移に不可欠なリンパ管新生に重要な役割果たしていることが明らかになっていたが、本研究では腫瘍血管新生因子CCN2が支持細胞の1つである癌関連マクロファージ(tumor-associated macrophage; TAM)から産生され、リンパ管内皮細胞で発現している転写因子prox-1を始めとして、リンパ管マーカーであるpodoplanin、LYVE-1の発現誘導を介して、リンパ管新生を主導的に制御しているか明らかにすることを目的としていた。マウス初代培養リンパ管内皮細胞 (Lymphatic endothelial cell ; LEC )および血管内皮細胞(Vascular endothelial cell ; VEC)を使用して、CCN2遺伝子及びタンパク質発現量を確認したところ、VECと比較し、LECではCCN2遺伝子発現の増加を認めた。リンパ管新生制御因子としてのCCN2の重要性が示唆されたため、悪性黒色腫細胞移植モデルによるリンパ管新生関連遺伝子の組織学的検索を行なった。ATCC配給B16-F1(低転移性)および-10(高転移性)の2種類のマウス皮膚悪性黒色腫細胞株を用い、C57BL/6Jマウスの舌移植、頸部リンパ節転移モデルを作製した。腫瘍細胞移植後に舌原発腫瘍と顎下リンパ節を摘出し、免疫組織学的に原発、転移巣におけるCCN2発現有無、特にTAM周辺の発現量について確認を行ったが、両細胞による原発巣および転移リンパ節における発現差異は認められなかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hypoxic induction of CCN2 mRNA through p38 MAP kinase activation in the human chondrosarcoma-derived cell line, HCS-2/82020

    • 著者名/発表者名
      Aya Yoshino, Shiho Hashiguchi, Ryosuke Mano, Seiji Kondo, Satoshi Kubota, Masaharu Takigawa
    • 雑誌名

      Oral Science International

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White coat hypertension in wee-controlled hypertensives during dental surgery -A case series2020

    • 著者名/発表者名
      Mika Seto, Ryosuke Kita, Shintaro Ishida, Seiji Kondo.
    • 雑誌名

      Oral Science International

      巻: 30 ページ: 161-165

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/osi2.1059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rectal administration of midazolam plus ketamine as conscious sedation for injured paediatric patients requiring Oral surgery2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Yoshino, Mika Seto, Ryosuke Mano, Ryosuke Kita, Shintaro Ishida, Naoko Aoyagi, Tomoki Shimamura, Seiji Kondo.
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacisl Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: 31 ページ: 241-244

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ajoms.2019.01.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Multiple Clinical Tools, qSOFA Criteria, CECT Assessment, and Flynn’s Inflammatory Scoring Systems for Diagnosis and Management in a Case with Deep Neck Infection of Odontogenic Origin2019

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ishida, Kyoichi Narihira, Ryosuke Kita, Aya Yoshino, Naoko Aoyagi, Toshihiro Ohgawara, Tomoki Shimamura, Seiji Kondo
    • 雑誌名

      Medical Bulletin of Fukuoka University

      巻: 46 ページ: 85-90

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sedation with dexmedetomidine in elderly patients during dental surgery: A retrospective case series.2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Seto, Ryosuke Kita, Seiji Kondo.
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Association of Oral and Maxillofacial Surgeons

      巻: 45 ページ: 152-157

    • DOI

      10.5125/jkaoms.2019.45.3.152.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of anterior displacement of the chin on pharyngeal airway morphology in skeletal class III malocclusion patients treated with orthognathic surgery2019

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Hirase, Ryosuke Kita, Mika Seto, Toshihiro Kikuta, Seiji Kondo.
    • 雑誌名

      Medical Bulletin of Fukuoka University

      巻: 46 ページ: 75-83

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 口腔と全身疾患2019

    • 著者名/発表者名
      近藤誠二
    • 学会等名
      第79回福岡大学医学会79回例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次的顎裂部骨移植術について2019

    • 著者名/発表者名
      近藤誠二
    • 学会等名
      第64回西日本歯科矯正学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞診を契機として診断に至った口腔内に発生した悪性リンパ腫の一例2019

    • 著者名/発表者名
      中澤遼太, 吉野 綾, 喜多涼介, 瀬戸美夏, 近藤誠二
    • 学会等名
      第87回日本口腔外科学会九州支部学術集会
  • [学会発表] 造血幹細胞移植後の慢性GVHD患者に発症した舌腫瘤の一例2019

    • 著者名/発表者名
      岩下由紀, 喜多涼介, 吉野 綾, 瀬戸美夏, 近藤誠二
    • 学会等名
      第52回NPO法人日本口腔科学会九州地方部会
  • [備考] 福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座ホームページ

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/dentist/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi