• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

口腔粘膜に蓄積する稀少ゲノム異常・エピゲノム異常の同定とリスクマーカーへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K11868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 雅修  東京大学, 保健・健康推進本部, 講師 (10392333)

研究分担者 小笠原 徹  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20359623)
安部 貴大  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20383250)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード口腔がん
研究成果の概要

口腔粘膜は食物や化学物質をはじめ多種多様な外的刺激に曝露されており、それによるジェネティックおよびエピジェネティック異常の蓄積が、口腔がんの素地を形成すると考えられている。本研究では、新規突然変異検出法を用いた口腔粘膜における発がんリスクを反映する稀少突然変異(ジェネティック異常)とDNAメチル化異常の蓄積(エピジェネティック異常)を探索・同定を試みた。

自由記述の分野

口腔腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

最新の解析手法を用いて、がん化のリスクが高いと考えられる非がん口腔粘膜において、ジェネティックおよびエピジェネティック異常の同定を試みた。口腔がんの早期発見を可能にする異常の同定に成功すれば、口腔がんのリスクの高い人を見極めることが可能となり、がんの予防や早期発見に大きく貢献することが予測される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi