研究課題/領域番号 |
17K11889
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
佐藤 徹 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (30170765)
|
研究分担者 |
舘原 誠晃 鶴見大学, 歯学部, 講師 (90380089)
横田 利夫 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (60737956)
井出 信次 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (00611998)
寺田 知加 鶴見大学, 歯学部, 助教 (40460216)
里村 一人 鶴見大学, 歯学部, 教授 (80243715)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 表在癌 / ヨード生体染色 / 光線力学的診断 / 5-アミノレブリン酸 / プロトポルフィリンⅨ / 上皮性異形成 |
研究実績の概要 |
口腔粘膜に発生する初期癌病変は表在癌として平坦な病変として出現し、かつしばしば認められる炎症性病変との肉眼的鑑別が困難な場合が多いので、早期発見が遅れる傾向にある。非侵襲的補助的診断法の一つであるヨード生体染色法では、その刺激性やアレルギー反応、さらには咀嚼粘膜や舌背には適用できないなどの問題点がある。一方最近、特殊光を応用した非侵襲的診断法である光線力学的診断(以下PDD)が脳腫瘍などの術前・術中診断に臨床応用され、その有用性が示されるようになってきた。特に副作用が少ない光感受性薬剤である5-アミノレブリン酸(以下ALA)を用いたPDDが現在最も注目されている癌診断法となっている。生体外から投与されたALA は中間産物であるプロトポルフィリンIX(PpIX)に変換される。このPpIX には光反応性があり、405 nm の青紫色光で励起すると636 nm と705 nmの赤色蛍光を発する。PpIX は正常細胞では素早く代謝されるのに対し、腫瘍性の細胞ではPpIX 代謝酵素活性が減弱しているため、PpIX が細胞内に蓄積することから、この赤色蛍光を利用して、腫瘍性病変のみを同定することができる。 この原理を応用し、口腔粘膜の表在性癌あるいはその前駆病変を疑う40名の患者に対して文書での十分な説明と同意を得た後に、ALAを含浸させたガーゼを病変に貼付し、当講座とウシオ電機株式会社で開発した小型蛍光診断装置を用いて赤色蛍光を観察した。これらの病変の赤色蛍光の有無と生検あるいは切除物での病理診断とを比較したところ、癌およびbinary system分類での高度異形成に対する感度は100%、特異度は88.2%と良好な検出率であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床症例の蓄積と小型蛍光診断装置により撮像された画像の解析はほぼ順調に進んでいるが、切除標本における上皮異形成の客観的判断を目的とした各種免疫組織化学、及びこれらと上記蛍光診断装置による画像、ヨード生体染色の画像との対比についてはやや遅れている。HE染色所見を補完するための上皮性異形成の程度の判断については、サイトケラチン13、サイトケラチン17、サイトケラチン19、p53タンパク、Ki-67などの免疫組織化学的反応を指標とすることが文献的に言われており、これらの抗体の選定及び抗原の賦活化を初めとする至適条件の設定が完了していないので、今後早急に行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在使用中の小型蛍光診断装置はその操作性に大きな問題はないが、より操作性を良好にするためにディスプレイ解像度の向上や装置内メモリーの増加、PC内の画像解析装置への転送の簡便化などを図る。 赤色蛍光の画像解析に当たっては、サーフェイスプロット法で蛍光を発した領域辺縁における輝度の変化率に注目し、表在癌や上皮性異形成とこれら以外で非特異的に蛍光を発した症例との差異を検討し、これを判断材料として診断特異度の向上が得られるかを探る。 上皮性異形成のマーカーであるサイトケラチン13、サイトケラチン17、サイトケラチン19、p53タンパク、Ki-67などの免疫組織学的反応が、赤色蛍光とどのように相関しているかを病理組織標本上での画像解析と比較検討する。更に、5-アミノレブリン酸の代謝酵素の多寡を直接的、あるいは間接的に病理組織切片で確認出来る方法を検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 当初顕微鏡用デジタルカメラ(OLYMPUS DP27-D)を購入予定であったが、本学他講座からこれに相当する製品の無償貸与を受けることが出来たこと、また、予定していた動物実験より多数蓄積されつつある臨床例の詳細な検討を優先すべきとの判断により、次年度への繰越金が生じた。 (使用計画) 次年度には前記理由により未使用になった繰越金を、臨床症例集積に当たり、当初の想定以上に大量に必要となることが判明した5-アミノレブリン酸の購入と診断装置の改良に充当する。また、免疫組織化学に用いる抗体類について前述の4種類以外にも、5-アミノレブリン酸代謝酵素の病変内分布のマーカーとなり得るものを購入し、先行している臨床症例における画像解析の結果と併せて、本研究を順調に進展させていく予定である。
|