• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

カリウムイオン競合型アシッドブロッカーを応用したブラキシズムの根本療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K11944
研究機関鹿児島大学

研究代表者

永山 邦宏  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60583458)

研究分担者 國則 貴玄  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00626666)
宮脇 正一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードブラキシズム
研究実績の概要

睡眠時ブラキシズムは、長年対症療法のみが行われ、未だ根本療法がないのが現状である。そこで、これまで我々が解明してきた、胃食道逆流が睡眠時ブラキシズムの重要な関連因子であることに着目し、睡眠時ブラキシズム患者に対して胃食道逆流の治療薬であるプロトンポンプ阻害剤や、新たに新規開発されたカリウムイオン競合型アシッドブロッカーを投与し、睡眠時ブラキシズムへの治療効果を検証し、睡眠時ブラキシズムの根本療法を開発することを目的とした。被験者の公募を行う前に、研究室内の実験室を整備し、睡眠検査室として就寝時に睡眠検査ができるようにした。また、内視鏡検査を用いた上部消化管の精査や診断には消化器内科医との連携が必須であるため、研究協力科としての体制を整え、検査時のスムーズな連携を可能にした。その後、睡眠時ブラキシズムの自覚がある者を一般集団から公募し、問診、質問紙調査および口腔内所見等からブラキシズムが疑われる者に対して、携帯型ポリグラフ(Polymate Ⅱ)を用いて最短2日間の睡眠ポリグラフ検査を行い、研究用診断基準に基づいて睡眠時ブラキシズム患者(成人)を選定した。また、被験者の募集および選定を継続して行うのと同時に、連携している消化器内科医の指導のもと、胃食道逆流の従来の治療薬であるプロトンポンプ阻害剤や新規開発されたカリウムイオン競合型アシッドブロッカーを睡眠時ブラキシズム患者へ投与し、睡眠時ブラキシズムへの治療効果について検証した。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi