研究課題/領域番号 |
17K11958
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡橋 暢夫 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (40150180)
|
研究分担者 |
中田 匡宣 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90444497)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 口腔レンサ球菌 / マスト細胞 / アレルギー / 細胞死 |
研究実績の概要 |
これまでの研究によって、ミティス群口腔レンサ球菌が産生する過酸化水素が、マスト細胞株RBL-2H3のIgE-抗原抗体複合体による脱顆粒反応を抑制することを見出した。その抑制には過酸化水素による細胞死が関与していたが、その細胞死はアポトーシスではないことが示唆された。細胞死を起こした細胞では細胞内タンパク質の広範囲な分解が見られたため、本年度は、まず、各種のプロテアーゼに特異的な蛍光基質を用い、細胞死の際に活性化されるプロテアーゼを検索した。アポトーシスのトリガーとなるカスパーゼを含めたいくつかのプロテアーゼについて活性化の有無を検討したが、明確な結果は得られなかった。むしろ、LysoTracker染色法でリソソームのダメージが認められることなどから、フェロトーシスによる細胞死の可能性が考えられたが、これを実証するための適切な実験系を見出すことができず、その詳細を明らかにするには至らなかった。 次に、昨年度検討したマウス花粉症モデルの実験系を用い、スギ花粉で感作したマウスの鼻腔にS. oralisあるいは過酸化水素を投与した際に花粉症の症状に変化が見られるかどうかを検討した。感作マウス鼻腔に花粉を投与するとマウスは頻繁なクシャミ反応を示し、鼻掻き回数も急増する。花粉投与前にS. oralisを鼻腔内に投与したマウスでは有意にクシャミ・鼻掻きの回数が減少し、過酸化水素の投与でも同様に花粉症の症状が軽減した。この結果は、in vivoでも口腔レンサ球菌由来の過酸化水素が花粉症におけるマスト細胞の脱顆粒反応を抑制する可能性を示唆するものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度では、マウスを用いた花粉症モデルにおいて、ミティス群口腔レンサ球菌が産生する過酸化水素が花粉によるアレルギー反応をin vivoで抑制することが示された。この「レンサ球菌由来の過酸化水素が in vitroでもin vivoでもアレルギー反応を抑制する」という結果は、口腔常在細菌が宿主免疫応答に様々な影響を与えることを示唆する重要な知見である。
|
今後の研究の推進方策 |
次項で説明する通り、論文投稿時のトラブルのために科研費の次年度繰り越しを申請した.次年度は、現在投稿中の論文が受理されるための努力が最優先と考えている。追加実験に要する費用、論文掲載料などを考慮したうえで、可能な限り本申請内容に沿った実験を続けたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の早い時期に、本研究成果の一部を論文にまとめ、さる雑誌に投稿したが、エディターと雑誌サイドの不手際により、半年以上審査・査読が行われずに放置されたままの状態になっていた。このトラブルを受けて他の雑誌に投稿しなおすことを決断し、追加実験にかかる費用と論文掲載料を確保するために本申請研究費の一部を次年度に繰り越す手続きを行った。
|