研究実績の概要 |
本年度は、一部の追加実験と共に、昨年度までに蓄積した被験者の歯面・舌面より採取した口腔プラークバイオフィルム試料中の硝酸還元活性菌のデータ解析について、個々のプラークの硝酸還元活性、硝酸還元活性を持つ菌の割合や菌種などの様々なデータを複合的に統計解析してえられたものについて論文として公表した。 具体的な研究成果として、硝酸還元活性菌の割合については個人差がかなり大きいことに加え、菌種については、口腔に常在しやすいActinomyces属, Shaalia属,Veillonella属, Neisseria属などの複数菌種が、その大勢を占めることを明らかにした。また、成人と小児、舌と歯面との間で、菌種構成の特徴にやや違いがあることも明らかにした。さらに、被験者より採取したプラークからの亜硝酸産生量が、プラーク中の硝酸還元菌の割合と相関傾向を示すこと、さらには、歯面上のプラークからの亜硝酸産生量が多いことなどが示された。 また、検出菌種の一つであるVeillonella属を用いた基礎実験を進め、培養条件や代謝環境条件の違いにより、硝酸還元活性が変動すること、さらにはその機序についての詳細について検討し、論文公表を行った。特に乳酸がその変動に大きく関わることを示唆した。口腔内においては、糖から乳酸を産生する菌種との共存関係も重要であることが示唆される。 これらの知見は、口腔内の亜硝酸産生活性の評価は、細菌構成はもちろんのこと、個々の口腔環境の特徴なども含めて総合的に評価する必要があることを示唆する。
|