研究課題/領域番号 |
17K12009
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
吉岡 昌美 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (90243708)
|
研究分担者 |
長井 幸二郎 徳島大学, 病院, 講師 (40542048)
柳沢 志津子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10350927)
白山 靖彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40434542)
日野出 大輔 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (70189801)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 糖尿病外来患者 / 保健指導 / 歯科保健行動 / 食習慣 / コホート研究 |
研究実績の概要 |
本年度は糖尿病外来患者の前向きコホート研究の2年後のデータ収集を行った。具体的には、前向きコホート研究の対象患者75名のうち51名について口腔診査、56名について唾液検査、62名について食習慣や口腔保健に関するアンケート調査を実施することができた。 また、糖尿病外来患者のうち保健指導実施群26名と非実施群33名の1年後の食習慣、口腔保健行動、歯周状態および臨床検査値の変化を調べ、歯科保健指導の効果について検討した。その結果、歯科保健指導実施群では歯間清掃などの歯科保健行動に改善がみられ、歯肉出血なしの割合が増加し、腎機能の指標である推算糸球体濾過量(eGFR)の有意な改善を認めた。 糖尿病外来患者74名の初年度データについて、糖尿病コントロールを表す臨床指標と歯科保健行動との関連性について統計学的解析を行った結果、LDLコレステロール値が「口腔症状の有無」、「歯肉出血症状の有無」と有意に関連することが明らかとなった。今後はコホート研究で得られたデータを解析し、糖尿病外来患者の臨床指標の予後に口腔状態、口腔保健行動や食習慣が影響を及ぼすのかどうかについて統計学的に検証していく予定である。 本研究期間全体を通じて実施した研究の成果としては、特定健診受診者の基本健康診査のデータと歯周疾患検診データをもとに、口腔保健状態と糖尿病性腎症関連指標との関連を統計学的に検討した結果、55~64歳男性において、歯周病の重症度(CPIスコア)とeGFRの間に有意な相関を認めることが明らかとなった。糖尿病外来患者を対象とした研究においては「夜寝る前の歯みがき習慣」が肥満のリスク低減に、「ゆっくりよく噛んで食べる習慣」が血糖コントロールに有益である可能性も示唆されており、本研究で得られたエビデンスを、今後の歯科保健指導に活用していきたいと考えている。
|