研究課題/領域番号 |
17K12011
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
田中 景子 愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (40341432)
|
研究分担者 |
三宅 吉博 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50330246)
古川 慎哉 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (60444733) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | コーホート研究 / う蝕 / 疫学 |
研究実績の概要 |
近年、本邦において小児齲蝕は、減少傾向にあるものの、他の先進国に比較すると、未だ高い水準にある。小児期の口腔内は、成長とともに、乳歯の脱落、永久歯の萌出が次々に起こり、口腔内環境は刻々と変化する。ライフステージ毎の齲蝕のリスク要因及び予防要因を探索する必要がある。今回、観察疫学研究の中で最もエビデンスレベルの高い前向きコホート研究である「九州・沖縄母子保健研究」のデータを活用して、小児齲蝕のリスク要因及び予防要因を探索する。 「九州・沖縄母子保健研究」には、妊娠中のベースライン調査に1757名の妊婦が参加した。出生時、4か月時、1歳時、2歳時、以後1年毎に8歳時まで、毎年追跡調査を実施した。各追跡調査が終了次第、データベースを作成し、それ以前のデータとリンケージしている。平成30年度は、平成29年7月より開始した10歳時追跡調査を継続しつつ、30年7月からは、11歳時追跡調査を開始した。11歳時追跡調査では、質問調査票により、受動喫煙、身体活動、体格、視力、発達、思春期初来の徴候等の情報を得ている。 各追跡調査はでは、子の誕生日の2週間前を目処に質問調査票を発送している。誕生日を2週間過ぎても回答済みの質問調査票の返送が無い場合は、研究事務局より電話で対象者の保護者に連絡をしている。返送された質問調査票は研究事務局にて記入漏れ等を電話等で確認し、データの質を高めている。 10歳時追跡調査が完了次第、データベースを構築し、それ以前のデータとリンケージを行い、解析を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、11歳時の追跡調査を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、11歳時追跡調査を継続する。当初の計画では11歳時追跡調査で、歯科衛生士が対象者の自宅を訪問して、口腔内観察を実施する予定であったが、対象者が全国に分布しており、訪問できる歯科衛生士を確保することが非常に困難であったため、歯科関連項目については質問調査票で情報を収集することとした。 11歳時追跡調査が終了次第データ入力を実施し、これまでのデータとリンケージする。
|
備考 |
https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/publichealth/works.php
|