研究課題/領域番号 |
17K12047
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
吉田 登志子 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10304320)
|
研究分担者 |
白井 肇 岡山大学, 大学病院, 講師 (00263591)
鳥井 康弘 岡山大学, 大学病院, 教授 (10188831)
鈴木 康司 岡山大学, 大学病院, 講師 (30304322) [辞退]
河野 隆幸 岡山大学, 大学病院, 助教 (80284074)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 臨床研修歯科医 / 医療面接 / 臨床研修 / 臨床経験 / JSE / RIAS / VR-CoDES |
研究実績の概要 |
質の高い患者中心の医療を実現するための第一歩として、患者との良好な関係を築きながら、疾患に関する情報や患者の考えを把握することが重要になる。そのためには患者への共感性や初診時医療面接が果たす役割は大きい。そこで臨床研修期間中に臨床経験を積むことによって、研修歯科医の共感性は高まるのか、また初診時医療面接における情報収集力やコミュニケーション力は向上するのかを検証するために本研究を実施した。 当該年度は平成29年度および30年度のデータの分析を取りまとめた。計64名の研修歯科医を対象として、研修開始時と修了時において共感性を測定する全20項目から成る質問紙であるJefferson Scale of Empathy(JSE)に研修歯科医が回答し、模擬患者との初診時医療面接を行った。模擬患者は5項目、そして指導歯科医は12項目から成る評価票を用いて医療面接時の研修歯科医を評価した。また、医療面接中の会話の内容はThe Rotor Method of Interaction Process Analysis System (RIAS)とVerona Coding Definitions of Emotional Sequences (VR-CoDES)を用いて分析した。 その結果、JSE、模擬患者評価および指導歯科医評価の合計点には研修開始時と修了時の間には有意差を認めなかった。RIASによる医療面接の会話内容の分析においては、研修修了時は開始時と比較して、研修歯科医の情緒的表現および医学的状態、心理社会的な情報収集に関する発話が有意に減少した。しかしながら、歯科医学的状態の情報収集に関する発話は有意に増加した。患者からの不安や心配を引き出す能力やその対応を分類するためのVR-CoDESによる分析は現在進行中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当該年度の予定通り、研修開始時と修了時においての研修歯科医への質問紙調査および初診時模擬医療面接の評価の分析はほぼ終了している。しかしながらVR-CoDESの分析は現在進行中であり、全体の結果の取りまとめにもうしばらく時間を要する。
|
今後の研究の推進方策 |
期間延長をした来年度は今までの2年間の全データをまとめ、論文を発表することに時間と費用を費やす。
|
次年度使用額が生じた理由 |
結果の取りまとめに時間を要し論文発表に至っていない。そのため、論文発表に必要な経費が抑えられたことが次年度使用額が生じた主な理由である。期間延長をした来年度は論文発表のためにその費用を使用する予定である。
|