• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

癌治療患者に発症する味覚異常のメカニズム解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12050
研究機関九州大学

研究代表者

山添 淳一  九州大学, 歯学研究院, 講師 (30452717)

研究分担者 重村 憲徳  九州大学, 歯学研究院, 教授 (40336079)
和田 尚久  九州大学, 大学病院, 教授 (60380466)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード老年歯学 / 周術期口腔機能管理 / 味覚障害 / 抗がん剤 / 冷温療法
研究実績の概要

味覚障害は、抗癌剤の副作用による口腔有害事象である。抗癌剤は細胞内のDNAや細胞小器官に作用し、細胞の増殖能や代謝に影響するため、増殖速度が速い味蕾細胞は影響を受けやすいと考えられているが、抗癌剤由来味覚障害の病態には不明な点が多く、確立された治療法がなかった。本研究では、抗癌剤治療中に生じる味覚障害のメカニズムについて、行動学的、電気生理学的、分子生物学的手法を用いて、その受容・細胞内情報伝達への影響を解明し、未だ明らかでない抗癌剤由来の味覚障害の病態ならびに原因因子を明らかにすることを目的とする。
本研究期間を通して、味覚に影響が出る抗がん剤の投与量について知見を得た。本研究で使用した抗がん剤はドセタキセル(タキソテール):植物アルカロイド、シスプラチン(シスプラチン):プラチナ製剤、5-フルオロウラシル(5-FU):代謝拮抗剤影響で、それぞれ抗腫瘍作用を示す量の1.5倍程度を、正常マウス(C57BL/6 mice、♀、体重:16-20 g)に投与し、これらのマウスの味蕾細胞を免疫染色することで、味細胞数の明らかな減少を認めた。それらに対する対応法として抗癌剤投与前に口腔内に氷を含み、口腔内を冷やす冷温療法をマウスを用いた動物実験を行った。その結果、冷温療法を施した群で味蕾細胞の増加を認めた。氷水で舌を局所的に冷却することにより、毛細血管の収縮が収縮し、薬剤の舌への流入を減少させ、味細胞に対する異悪剤の影響を減少させることに成功したと考えられた。最終年度は、抗がん剤による味覚障害の具体的予防法開発に向け、最適冷温療法時間の検索を行った。マウスへの氷水の投与時間と味細胞の減少数は負の相関があることを明らかとし、冷温療法時間が長いほど味覚障害の予防効果が高いことが推察することはできたが、最適時間の特定には至らなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Prevention of postoperative pneumonia by perioperative oral care in patients with esophageal cancer undergoing surgery: a multicenter retrospective study of 775 patients2020

    • 著者名/発表者名
      Soutome Sakiko、Joint Research Committee of Japanese Society of Oral Care、Hasegawa Takumi、Yamguchi Taihei、Aoki Kumiko、Kanamura Naritomo、Mukai Takao、Yamazoe Junichi、Nishikawa Masaya、Isomura Emiko、Hoshi Kazuto、Umeda Masahiro
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: access ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00520-019-05242-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral management due to denture adjustment in a frail patient with spinocerebellar degeneration contributed to effective rehabilitation2020

    • 著者名/発表者名
      Kouichirou Osada, Ayami Yugawa, Junichi Yamazoe, Naohisa Wada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerodontology

      巻: 35 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近年の九州地区における大学病院口腔総合診療医の災害支援活動に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      山添淳一, 清水貴義, 内藤久貴, 湯川綾美, 衛藤 希, 和田尚久
    • 雑誌名

      日本総合歯科学会雑誌

      巻: 11 ページ: 20-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症の舌癌患者に対し,周術期口腔機能管理を通して経口摂取支援を行った一症例2019

    • 著者名/発表者名
      湯川 綾美、山添 淳一、和智(千北) さとみ、山田 朋弘、和田 尚久
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 34 ページ: 136~142

    • DOI

      https://doi.org/10.11259/jsg.34.136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 口腔ケアの重要性~歯科医の立場から~2020

    • 著者名/発表者名
      山添淳一
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020
    • 招待講演
  • [学会発表] 周術期口腔機能管理患者のセルフケア状況とその関連要因2019

    • 著者名/発表者名
      有水智香、神野哲平、田上裕梨、北岡優衣、白仁協、倉田理沙、祐田明香、平野菜々美、山添淳一、柏崎晴彦、和田尚久
    • 学会等名
      第62回秋季日本歯周病学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi