• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

食べる意欲に欠かせない風味認識の中枢神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K12054
研究機関明海大学

研究代表者

溝口 尚子  明海大学, 歯学部, 講師 (00548919)

研究分担者 小林 真之  日本大学, 歯学部, 教授 (00300830)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード風味 / 脳神経科学 / 光学計測
研究実績の概要

日本は65歳以上の高齢者が総人口の25%を超える超高齢社会である。社会の高齢化が進むにつれ、脳神経障害を基礎疾患に持ち、摂食嚥下障害を有する患者が増加している。一方”口から食べて満足感を得たい”という本人の希望はもとより、それを叶えてあげたいという家族の要望は根強く存在している。食に関する”満足感”の源は「おいしさ」を感じることであり、味覚および嗅覚情報の統合が深く関わると考えられている。しかし根拠の多くは食行動の観点からの報告であり、中枢神経機構に関するものは充分ではない。そこで本研究は、時間-空間解像度が高いという利点をもつ光学計測法を用い、味およびニオイ刺激に対する応答を指標にして、それらを統合する領域と考えられる島皮質および梨状皮質における化学感覚の情報処理機構を明らかにすることを目的とした。
本研究課題を実施した結果、まず全身麻酔を施したマウスの全脳動物標本に味およびニオイを呈示し、大脳皮質におけるフラビン蛋白(内因性蛍光蛋白)の蛍光変化をとらえることが可能となった。次に、味およびニオイの呈示を一個体に同時に行ったときの大脳皮質応答を計測するための至適条件を模索し、同時に呈示した場合の応答計測を行い、脳活動の特徴を捉えるべく解析を行った。そしてニオイ物質としてはアミルアセテート(バナナのようなニオイ)を複数の濃度で呈示し、応答強度の強弱および応答部位の広がりの違いを捉えた。味については、苦味と甘味それぞれ複数の濃度を呈示したときの応答を捉えた。また、これらの味とニオイを同時に呈示した際のデータを得ることができるようになり、この内容についても解析を進めた。これまでの研究成果の一部は学術大会で発表したほか、論文にまとめ現在投稿中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Optogenetic stimulation of cholinergic fibers for the modulation of insulin and glycemia2021

    • 著者名/発表者名
      Fontaine Arjun K.、Ramirez David G.、Littich Samuel F.、Piscopio Robert A.、Kravets Vira、Schleicher Wolfgang E.、Mizoguchi Naoko、Caldwell John H.、Weir Richard F. ff.、Benninger Richard K. P.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83361-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical vagus nerve modulation of heart and respiration via heart-injected retrograde AAV2021

    • 著者名/発表者名
      Fontaine Arjun K.、Futia Gregory L.、Rajendran Pradeep S.、Littich Samuel F.、Mizoguchi Naoko、Shivkumar Kalyanam、Ardell Jeffrey L.、Restrepo Diego、Caldwell John H.、Gibson Emily A.、Weir Richard F. ff
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83280-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 味やニオイの刺激で変わる!動物の脳活動2021

    • 著者名/発表者名
      溝口尚子
    • 学会等名
      第30回日本バイオイメージング学会 学術集会
    • 招待講演
  • [図書] 第4版 イラストでわかる歯科医学の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      天野 修、池尾 隆、石原 和幸、小川 祐三、川端 重忠、岸野 万伸、城戸 瑞穂、佐藤 元、住友 倫子、田畑 純、堂前 英資、長谷 則子、西村 康、溝口 尚子、山口 雅也、吉田 篤、李 昌一
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1393-5

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi