• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

唾液腺の老化における時計遺伝子の関与

研究課題

研究課題/領域番号 17K12059
研究機関日本大学

研究代表者

有川 量崇  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50318325)

研究分担者 Bhawal Ujjal  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (50433339)
田口 千恵子  日本大学, 松戸歯学部, 助手(専任扱) (80434091)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード唾液腺 / 唾液 / 高齢者 / 老化 / 時計遺伝子 / DEC1
研究実績の概要

近年、多くの高齢者が口腔乾燥症により摂食・嚥下困難、味覚異常、口腔違和感を訴えており、その数は増加傾向にある。唾液腺樹状細胞が唾液腺健康維持に重要な働きをしていることが明らかになり、唾液腺の感染防御機構やシェーグレン症候群など唾液腺疾患の発症機序の解明にも大きく貢献することが期待されている。加齢は唾液腺の機能低下に影響を及ぼすが、その具体的なメカニズムは明らかでない。本研究目的は、加齢における唾液腺のmiRNA発現を解析し、miRNA標的の可能性のある遺伝子を同定することである。3ヶ月齢および加齢モデルの24ヶ月齢のC57BL / 6マウスを使用し、トータルRNAを唾液腺組織から分離した。それらの遺伝子発現およびmiRNA発現所見は、GeneSpringおよびIngenuity Pathways Analysisと組み合わせ、DNAマイクロアレイおよびmiRNAアレイを用いて解析した。遺伝子オントロジー(GO)分析は、miRNAを標的とした遺伝子の極めて重要な転写関連プロセスと細胞内シグナル伝達を組み込んでいることを明らかにした。シグナル経路で、cAMP媒介シグナル、上皮接着結合シグナル、タイトジャンクションシグナル、ギャップジャンクションシグナル、カルシウムシグナル、およびサーチュインシグナルが唾液腺老化に関与していることも明らかにした。RT-qPCRによりさらに解析したところ、時計遺伝子が、miR-30c-1-3p、miR-34a-5p、miR-92a-3p、miR-181a-5pおよびmiR-550a-3pの制御に関与していることを示した。多数の組み合わせが識別されたmRNAとmiRNAの網羅的解析は、miRNAの異常発現は唾液腺加齢において重要であることを示唆した。そして、その機能は関連シグナル上の特定遺伝子の転写を通して誘導されることが考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目は、3ヶ月齢および加齢モデルの24ヶ月齢のC57BL / 6マウスを使用し、トータルRNAを唾液腺組織から分離し、唾液腺における老齢化過程のメカニズムの解明することを目的とした。それらの遺伝子発現およびmiRNA発現所見はDNAマイクロアレイおよびmiRNAアレイを用いて解析した。遺伝子オントロジー(GO)分析を行い、RT-qPCRによりさらに解析したところ、時計遺伝子が、miR-30c-1-3p、miR-34a-5p、miR-92a-3p、miR-181a-5pおよびmiR-550a-3pの制御に関与していることを示すことができ、ほぼ順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、in vivo研究結果から網羅的遺伝子及びmicroRNA発現解析により同定された遺伝子及びmiRNAを臨床研究として、ヒト唾液サンプルを用いて検討する。被験者は日本大学松戸歯学部付属病院にて受診するドライマウス高齢者10名と、非ドライマウス若年者10名とする。被験者唾液をサンプルとし、Quantikine ELISA Kit (R&D Systems, MN, USA) を用いて炎症性サイトカイン(IL-1β、IL-6、TNF-α) やミエロペルオキシターゼ (MPO) 活性をELISA法にて解析し、ヒトにおける老化の評価を行う。
また、ELISA法にて酸化ストレスマーカーである8-hydroxy-2’-deoxyguanosine (8-OHdG)を測定する。また、ELISA法にてDEC1およびE-cadherinの測定を行う。HRP標識抗マウスIgM抗体を加え一時間静置、OD 405 nmで測定する。有意差検定はt-検定を用いる。

次年度使用額が生じた理由

ヒト臨床研究の実施期間が来年度となり、本年度実施する予定のヒトのサンプル採取を、来年度に実施することにしたため、本年度分の研究費がその分抑えられたが、次年度使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Circadian expression of differentiated embryonic chondrocytes expressed genes 1 and 2 in human oral squamous cell carcinoma HSC-3 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumune Arikawa,Fengzhu Zhang,,Chieko Taguchi,Ujjal K. Bhawal
    • 雑誌名

      Int J Oral-Med Sci

      巻: 17(1) ページ: 33-37

    • DOI

      https://doi.org/10.5466/ijoms.17.33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水素水の抗炎症作用による口腔粘膜炎の治療・予防効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹内麗理,有川量崇,田口千恵子,末光正昌,森川美雪,丸山満博,渡邊信幸,久山佳代,平塚浩一
    • 雑誌名

      日大口腔科学

      巻: 44(2) ページ: 39-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上顎前歯部に関する審美評価2018

    • 著者名/発表者名
      田口千恵子, 有川量崇, 小林清吾
    • 雑誌名

      日大口腔科学

      巻: 44(1) ページ: 8-15

  • [学会発表] 脂質代謝異常が歯槽骨吸収に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      小林良喜, 瀧澤智美, 有川量崇, 田口千恵子, 後藤田宏也, 落合智子
    • 学会等名
      日大口腔科学会
  • [学会発表] 歯科用チェアユニット給水システムにおけるナノバブル水の応用に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田口千恵子, 有川量崇, 斎藤真規, 小林良喜, 内山敏一, 後藤田宏也, 落合智子, 金田隆
    • 学会等名
      日大口腔科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi