研究課題/領域番号 |
17K12063
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
苅部 洋行 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)
|
研究分担者 |
大久保 善朗 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (20213663)
舘野 周 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50297917)
肥田 道彦 日本医科大学, 医学部, 講師 (60434130)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 歯科恐怖 / 脳神経メカニズム / fMRI / 聴覚刺激 |
研究実績の概要 |
1)歯科聴覚刺激の新規課題に対する脳活動の評価:歯科臨床の場において、歯科恐怖症患者に対する対応法は多種多様である。治療中の聴覚刺激などの不快刺激を軽減するための方策としてはカウント法が頻用されている。しかし、歯科聴覚刺激に対する脳活動の観点から、その効果を検討した研究はみられない。そこで、歯科治療時の不快な聴覚刺激を素材とした心理課題を新たに作成し、課題遂行中の脳活動をfMRIにて評価することとした。これらの課題を遂行するための予備実験を6回行い、MRI検査室内におけるデータ採取体制の整備を行った。 2)心理テストの施行:研究対象者5名(女性2名、男性3名)に対して、国際的標準尺度であるDental Fear Survey を用いて歯科恐怖の評価を行い、歯科医師に対する信頼度をDental Beliefs Surveyで、健康関連QOLをMedical Outcome Study 36-Item Short-Form Health Survey (SF-36)で、心理性格特性をSelf-rating Depression ScaleとState Trait Anxiety Inventoryの心理尺度にて評価した。 3)fMRI検査の実施と自律神経反応の測定:同様の研究対象者5名に対して、眠らず閉眼安静にすることを指示し、約5分間の安静時の撮像を行った。聴覚刺激課題では、歯科聴覚刺激時、音声刺激時、歯科聴覚刺激+音声刺激時の脳活動をfMRIにて撮像するとともに、自律神経反応の評価として、心臓自律神経系活動と皮膚電気活動を同時計測した。今後はさらに研究対象者数を増やして、詳細な解析を行っていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
fMRI撮像と同時記録できる自律神経系活動の記録方法を導入し、歯科聴覚刺激の新規課題に対する研究対象者のデータを収集した。
|
今後の研究の推進方策 |
歯科聴覚刺激の新規課題について、さらに研究対象者数を増やして、詳細な解析を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度はfMRI撮像のための施設使用料と研究対象者への謝金、ならびに国際学会への旅費に使用する予定である。
|