• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

看護師の倫理的行動を促進する教育・支援プログラム開発のアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K12093
研究機関昭和大学

研究代表者

福宮 智子  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (00644593)

研究分担者 八尋 道子  佐久大学, 看護学部, 教授 (10326100)
前田 樹海  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード看護倫理 / 倫理教育 / 倫理的行動 / 臨床倫理
研究実績の概要

臨床における看護師の倫理的問題解決を促進するためには「行動」を支える教育と実践支援が不可欠である。本研究は、この「行動」に着目し、実際に倫理的な行動を起こすレベルにまで踏み込んだ教育・支援プログラムの開発を目的とするものである。具体的には、より実践的な講義・演習と、これに連動した実践支援のあり方について、現場での試行錯誤を重ねながら開発しその効果を検証する。初年度は、大規模な質問紙調査の結果から、倫理的行動力をはじめ倫理的実践に関する様々な指標についての実態を把握するとともに、教育や現場支援において着目すべき複数の示唆を得た。また新入看護職員に特化した調査の分析も行い、基礎教育における倫理に関する学習経験や事例検討経験の有無と実施時期などの実態を明らかにした。また新入看護職員への研修プログラムを年3回実施しその評価を行った。加えて本研究のアウトカム指標となる調査票の精錬と、アクションリサーチの内容を検討するため、文献検討や上記調査結果の分析から得られた知見をもとに、有識者との意見交換を複数回行った。アクションリサーチとしては、新人とリーダークラスに焦点をあてた対象別の教育プログラムを現場のニーズに合わせて修正し実施した。また現場における倫理カンファレンスにファシリテーターとして繰り返し参加し、実事例における倫理的行動力の促進を図りつつ、現場のニーズを把握した。2018年度は、これまでの調査結果のさらなる解析およびアウトカム指標となる調査票の精錬を計画し、後者については文献調査、関連学会への参加による最新の知見の把握、有識者との意見交換を行うことと併行しながら精錬作業を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2018年度の当初の計画は、①これまでの調査結果のさらなる解析、②アウトカム指標となる調査票の精錬、③アクションリサーチの継続であったが、研究者の長期休暇取得と研究協力者のエフォートを下げざるをえない状況が発生したことから②の一部を実施するにとどまった。

今後の研究の推進方策

2019年度は研究者のエフォートを計画通りに確保し、まずは速やかに調査票の精錬を進展させる。また有識者からの助言を得ながら、調査結果のさらなる解析とアクションリサーチの継続を推進する。

次年度使用額が生じた理由

研究者の長期休暇取得等により研究計画の進捗が遅延したため、その実施にかかる調査・研究旅費や謝金に次年度使用額が生じた。2019年度は研究者のエフォートを確保できる見込みであり実施予定であった調査票の精錬、データ解析、成果発表等のために使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 道徳的感受性質問紙日本語版2018(J-MSQ2018):下位概念「道徳的責任感」を見直して2019

    • 著者名/発表者名
      前田樹海,小西恵美子,八尋道子,福宮智子
    • 雑誌名

      日本看護倫理学会誌

      巻: 11(1) ページ: 100-102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 倫理カンファレンスの進め方2018

    • 著者名/発表者名
      福宮智子
    • 雑誌名

      エンド・オブ・ライフケア

      巻: 2(2) ページ: 29-34

  • [学会発表] 看護のプロフェッショナリズムへ向けて:臨床主導の倫理ワークショップで大学教員とコラボする2018

    • 著者名/発表者名
      木内小百合,八尋道子,市川慶子,町田福水,中島里美
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第11回年次大会
  • [学会発表] The use of case study in nurturing nursing students as pivotal resource for provision of dignified care.2018

    • 著者名/発表者名
      Yahiro, M.
    • 学会等名
      The 19th International Nursing Ethics Conference(INEC) & The 4th International Ethics in Care Conference(INECC)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi